おかげさまで本日、アクセスカウンタが10000を突破しました。
当ブログは、昨年の8月3日に記事第1号をアップしました。
その時はまだ操作に自信が無かったので誰にも話さず、練習も兼ねて3本ほど記事を書いた後、
8月6日にmixiで、
8月8日にFacebookで、
「ブログ始めました」とつぶやいたのが事実上のスタートです。
その時から早10ヶ月。アクセスカウンタが、ついに10000を超えました。本当にありがとうございます。
数あるブログの中にあっては、ほんのささやかな数字であることは重々承知していますが、自分の撮った写真を見ていただいた方、自分の書いた文書を読んでいただいた方が大勢居るということはとても嬉しいことです。
当ブログは、あまり縛りをきつくせずゆるくやっているのですが、唯一の明確な方針として、オリジナルの写真をご覧いただくことにしています。
写真があって、それを説明していくストーリーの場合は問題ありませんが、逆に言いたいことが先にあって挿絵的に、ものによっては半ば無理矢理写真を添付している記事も多くあります。
実は、今回もそうなんですが。
また、同じ写真が繰り返し登場していることもありますが。ご容赦ください。
これは、以前に使ったけれどまたその写真を使いたいと思って載せる場合と、あまり考えず、うっかり載せてしまう場合があります。悪しからず。
今回も、沖縄風景写真の初登場は3点かと思います。
最後にご覧いただくのは、竹富島コンドイ浜の写真です。
一番最初の記事に添付した写真をもう一度登場させてもらいました。
目標は、とにかく続けることです。
頻繁に更新というわけにはなかなか行きませんが、月数本のペースを出来るだけ維持し、長く続けて行けたらいいなと思います。
これからも、末永くお付き合いいただきますようお願いいたします。
「10万突破」の記事は果たして書けるでしょうか?