2025年10月7日火曜日

宮古島午前5時

 


 沖縄の朝は遅い。10月ともなると、宮古島の日の出は6時半くらい。東京の冬と同じです。

 頑張って5時起きしたら、まだ空に星が出ていました。トゥリバーから見る星空と伊良部大橋です。



 こんな時間にノコノコやって来る物好きは他にはいません。でも、日没の時には、こんなに人がいたんですよ。
 


 実際には、懐中電灯がないと歩けないくらい真っ暗ですが、カメラを三脚に据えて20秒間シャッターを切り続けると、橋の街灯がこんなに明るく写ります。



 伊良部島側にカメラを振ってみました。

 下の方が赤っぽくなっているのは、低い雲が出ていて、それが橋の街灯を反射しているからです。
 こんなの、写真に撮ってみなければまったく分かりません。




 6時が近くなると、空からは星が消えかかりますが、日の出にはまだ30分以上時間があります。

 ふと東の空を見ると、うっすらと赤味がかっていて、幻想的な光景でした。



 トゥリバーの東端です。長い遊歩道ですが、宮古島といえども、さすがにこの時間は暑さもなく爽快です。




 早起きは三文の徳などといいますが、分かっちゃいるけどなかなか起きられません。頑張って早起きしても、空は曇っているかも知れないし。

 まあ、たまたまこの日は運が良かったようです。


 写真で見る限り静寂のイメージですが、こちら側にはこんな早朝からポツポツ人がいました。釣り人です。




 新着記事は、X(Twitter) と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧の方へ
    最下欄の「ウェブ バージョンを表示」をタップしてウェブ バージョンに切り替えると、過去記事の検索などの機能が使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿