2020年9月30日水曜日

火災とコロナでダブルパンチの首里城と那覇の近況

  


 9月25日金曜日夜9時頃。那覇の国際通りです。

 全国的に人出が戻ったと言われた、9月のシルバーウィーク4連休。その直後の金曜日、昔流に言えば花金なのですが、まるで深夜のよう。


 コロナ感染者の増加で、沖縄県が独自の緊急事態宣言を発した影響もあったのでしょうか。沖縄随一の繁華街は、シャッター通りと化していました。


 国際通りのほぼ真ん中、むつみ橋交差点です。タクシーもまばらです。




 窓ガラス越しに客席が見えるシースルーの飲食店も、がら空きなのが丸見えになってしまい、却って客が入りにくいのでは?



 代わってこちらは、首里城跡。

 昨年10月末の火災で正殿が焼失し、ようやく再復元に向けての準備作業が始まりました。しかし、完成は、2026年度の予定とのこと。 


 
 正殿は、焼失しましたが、残っている建造物も多く、従来通り公開されています。
 しかし、そうはいっても魅力は半減。それに加えてコロナのダブルパンチ。まさに泣きっ面に蜂です。



 平日の夕方近くの時間帯だと、観光客より警備員の方が目立ちます。

 人のいない通りは、ネコに占領されていました・・・というわけではさすがになく、単に態度のでかいネコがいただけです。笑




 7月・8月とガラガラだった航空機は、9月になると、かなり人が増えたように感じていました。

 しかし、それは、運休と機材の小型化(ダウンサイジング)によって、1機当たりの乗客が圧縮された結果であって、乗客の伸び自体は鈍いようです。

 9月26日土曜日の那覇空港の出発便案内。午前中は欠航便が多いにも拘わらず、普通席が満席となっている便はなし。



 那覇空港では、待望の第二滑走路が供用を開始しました。でも、減便続きでは宝の持ち腐れです。



 ゆいレールでは、Suicaなど、交通計ICカードが使えるようになりました。

 そのゆいレールもガラガラ。朝夕のラッシュ時を除けば、何処から乗っても座れます。昨年までは想像もできなかったことです。


 国際通りで、今シャッターが降りている店のほとんどは、一時休業ではなく、閉店だろうと言われています。

 8月のお盆時期、人の居ない国際通りが、まるでコロナの象徴のように報道されていましたが、9月になって全国的に人出が戻っても、ここは取り残されたようです。

 昨年までのように、深夜まで大騒ぎをし、自撮り棒を片手に歩道を塞ぐグループに占領された国際通りは嫌でしたが、こんな国際通りも見たくありません。


 沖縄県が発表した、令和2年8月の入域観光客数は、202,800人。対前年同月比19.9%。つまり、昨年の2割しか戻っていないのです。

 不要不急の外出を控えるよう、耳にタコができるほど聞かされた2020年。しかし、行く方は不要不急でも、迎える方は不要でも不急でもない、必要で至急なのが旅行というものではないでしょうか。

 沖縄の長い夏も間もなく終わります。秋~冬に増える修学旅行や団体客も、今年は期待薄でしょうね。


 かつて、日本三大ガッカリ名所のひとつと言われた守礼門。理由は、門だけ先に再建され、その先がなかったからですが、再びガッカリしなくて済むよう、一日も早い復活を願っています。



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年9月26日土曜日

石垣空港vs下地島空港 宮古・八重山の絶景空港対決




 上:下地島空港。帰ってきたこのシーンは、北方向からのアプローチ。
 下:新石垣空港。こちらは、北方向に離陸するときに見られるシーン。



 
 こんな写真が撮れるのは、空港が海沿いにあること、撮影できる適当な場所があることが前提条件です。 

 加えて、写真写りが良い方向に飛行機が離発着してくれること、これはその日の風向きによります。晴れていることは当然。シャッターチャンスは1回だけ。

 カメラを構えながら、テンションMAX、心拍数200、血糖値180 まさかね。

 だから、こんなのが撮れた日は、ビールが美味いんですよ~!
 


 という話はともかく、下地島空港の17END。

 近づきつつあるジェットスター機。沖合に船がいます。あれに乗っていれば、真上を通過するのでしょうか。



 こちらは、伊良部島の佐和田の浜から見た下地島空港。
 離陸に向けて、補助滑走路をゆっくり北に進むジェットスターの定期便。その向こうに、着陸直前の訓練機。



 向きを変え、離陸に向けて滑走を開始するジェットスター。



 南の空に飛び立ちました。



 下地島空港は、10月からスカイマークの就航も決まっています。絶景空港でのシャッターチャンスが増えます。



 こちらは、新石垣空港。空港西側のサトウキビ畑の近くにある特設会場?から。



 ANA機が離陸に向け、滑走を開始しました。フルスロットルで轟音を轟かせます。



 離陸の瞬間。重そうに機首を上げます。背景は白保の海です。




 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年9月21日月曜日

宮古島のシギラビーチでシュノーケリング




 宮古島の南側にあるシギラビーチ。

 ここは、一般には、カメがいるビーチとして知られています。カメ遭遇率99%なんていう広告を出している業者は、たいていここにお客さんを連れてきます。

 でも、いくらカメがいても、それより人が多い海なんてあまり気が進まない、なんて思っていたのですが・・・


 それは間違いでした。ここは、珊瑚も沢山残っていて、熱帯魚もいっぱいいる、なかなかよい感じのシュノーケリングポイントだったのです。



 お約束のこのシーンも。 



 これは、迷路珊瑚? それにしても見事です。
 さあ、脳トレです。スタートからゴールまでどうぞ。笑 



カラフルな枝珊瑚が3密です。



 枝珊瑚に絡むように生息している紫の珊瑚? ここの海ではよく見かけます。綺麗な色です。



 枝珊瑚と戯れるのは、ミスジリュウキュウスズメダイ。白と黒のよく見かける魚です。



 こちらは、ヨスジリュウキュウスズメダイ。尾びれの部分も含めて、黒い筋が4本。珍しいものだそうです。教えてもらうまで知らなかった。




 シギラビーチは、ビーチエントリーでシュノーケリングが楽しめます。ホテル専用ビーチのようなイメージですが、一般駐車場もあり、誰でも気軽に行けます。

 カメ狙いの人が多いので、むしろ珊瑚や熱帯魚目的の方が、ゆっくりできます。
 ちなみに、カメに会いたければ満潮時間帯に行ってください。浅瀬にはカメはやって来ません。


 大雑把に言って、奥に見えている岩までの間が、泳いでも大丈夫なエリアのようです。
 



 しかし、プールと違い海は広い。陸上から見ても、何処にポイントがあるのか分かりません。
 というか、ポイントが多過ぎるので、どっちに泳いでいったらいいのやら。カーナビがあるわけでもないし。


 そんなわけで、今回もガイドに付いて行くことにしました。

 ガイドは、毎度おなじみの、ひでちゃんTours宮古島のゆるゆるブリンナーさんです。経験・知識豊富な、頼れるガイドです。



 危ない人ではありません。



 決して、危ない人ではありません。



 決して、決して危ない人ではありません。




 初期の頃は、沖縄に行ってシュノーケリングをしない、ということはほとんどないほどはまっていたのですが、近年は、歳のせいか陸上から写真を撮ることの方が多くなっていました。

 今年は、久々にシュノーケリングを満喫しています。沖縄の珊瑚礁は温暖化などの影響で減少傾向ですが、残っている場所は、大事にしたいものです。





 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年9月17日木曜日

石垣島川平湾の全景と対岸の小島




 石垣島の名勝、川平湾。南側の展望台から見た全景です。

 川平湾といえば、一般的には、湾の北西側に当たる川平公園一帯を指しますが、そこから見えるのは、川平湾の一部。

 県道78号線沿いには、北方向に川平湾の全景を見渡せる場所があります。
 



 これが、お馴染みの川平公園からの眺め。ミシュラン三つ星の観光地です。


 

 よく見ると人が歩いている。対岸の方からやって来たみたい。でも、どうやって?

 この写真を撮ったときから、あちら側に行ってみたいとずっと思っていたのですが、Googleマップをジックリ眺めていたら、行けそうなルートがありました。



 入り口は、冒頭の写真を撮った駐車場のすぐ横のようです。
 そこから、徒歩で7~8分。車でも行けなくはないけれど、万一対向車が来たらアウトな狭い道です。

 着いた先は、誰もいない砂浜でした。



 超遠浅の海。干潮に近いこの時間帯は、高さ数㎝の波が押し寄せていました。



 この砂浜アートは、カニの巣穴。
 カニは、砂浜に巣を掘るとき、砂を小さな団子状にして外に捨てます。偶然の産物ですが、見事です。
 


 沖合の方は深くなっています。何やら浮いているのは、黒真珠の養殖筏です。



 遠くの方に船が見えます。これが、川平湾のグラスボートです。




 県道沿いの駐車場付近から下っていくと、川平湾の南東側のビーチに出ます。
 そこから海に向かって右側(北方向)に、まるで陸続きのような島があります。これが、小島です。川平小島とも言うそうです。

 この小島を海沿いに歩いて行くと、川平公園の真向かいに出られるようです。
 さらに干潮時間帯だと、砂州のような場所ができるので、そこを歩いて行くと、先ほどの写真ようなことになります。

 ただ、結構距離があり、潮が満ちてくると危険なので、事前のリサーチが必要な感じでした。次回は、挑戦しよう。


 それにしても、川平公園の対岸は、表の川平湾とは別世界の静かで地味な砂浜でした。
 



 再びサトウキビ畑越しに臨む川平湾の全景。

 スッキリ晴れた日でなければ、なかなかこの光景を見ることはできませんが、この日は、ため息が出るほど美しかった。
 



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。


2020年9月13日日曜日

宮古島の地味な方の平安名崎 西平安名崎2020




 宮古島の名勝のひとつ、西平安名崎(にしへんなざき)。

 タイトルの2020は、以前当ブログで取り上げた場所を、今年撮った写真で改めてご紹介しようというものです。


 宮古島で有名な「平安名崎」はこちら、東平安名崎。宮古島を代表する景観地です。



 一方の西平安名崎は、地味絶景。

 綺麗な海に囲まれている点は同じですが、東平安名崎が、高台から海を見下ろすのに対し、西平安名崎は、海との高低差があまりありません。かといって、砂浜がないので泳ぐことも出来ず。

 ニッチというか、中途半端というか・・・



 しかし、周辺の海が綺麗なことは間違いありません。何しろ宮古の海ですから。この光景も何年も変わりません。



 三角形の宮古島の北西端に位置する、と一般には説明されますが、宮古島最西端は南側の与那覇辺りだし、最北端は、池間大橋付け根の世渡崎。

 何か適当なんですが、大体あっちの方、みたいな。



 東方向には、池間島と池間大橋を臨みます。池間大橋の全景が眺められます。



 この風力発電の風車が、西平安名崎のランドマーク。巨大な白い風車は、青い海青い空によく映えます。



 宮古島の北を目指す人は、そのまま池間島に行ってしまう人が多いようです。まあ、分かりますけれどね。
 宮古島を1日・2日で廻るとなれば、地味な西平安名崎は後回しかな。

 ハイビスカスが植えられている、感じの良い遊歩道もあったりするのですが。



 ここが、知る人ぞ知る西平安名崎の突端です。ちゃんと整備された歩道もなく、行く人もあまりいませんが、せっかくだから、最先端まで。




 西平安名崎は地味ですが、落ち着いています。最近は数少なくなった、沖縄離島らしい居心地のいい空間です。自分もこういう場所は好きです。

 東平安名崎は、コロナの今年はともかく、例年ならば大型バスで団体さんが訪れるような場所ですが、こちらは滅多にそのようなことは起こりません。

 
 泳がないけれど、綺麗な海をボーッと眺めていたいという向きには、なかなか捨てがたい、味のあるビューポイントだと思います。
 



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。