2021年1月31日日曜日

意外にも絶景!? 宮古島トゥリバーの人工ビーチ




 前浜とか、17ENDとか、オールジャパンの中でもトップクラスの美しい海がそこいら中にてんこ盛りの宮古島で、なんで埋立地の人工ビーチなんかに行かなきゃならんのだ、と思っていたのですが・・・


あら、意外と綺麗じゃん。




 ここは、宮古島の中心市街地から西の方向、伊良部大橋の付け根の北側に広がる、トゥリバー地区という埋立地に造成された人工のビーチです。

 海岸線が西向きであることから、サンセットビーチと呼ばれているというか、無理矢理そう呼んでいるというか、です。




 砂浜の後方は芝生広場。これは人工ビーチならではでしょう。
 この場所は、イベントの会場として利用されますが、何もない時は、砂の上に寝そべるよりも気持ち良さそう。





 埋め立ては、バブルの頃、旧平良市が計画・着手したもので、総面積32ヘクタールという壮大なものです。
 東京ドーム7個分くらい?

 公園、ホテル、マリーナなどを整備する計画の下、全体の40%ほどの土地を、ホテル用地などとして41億円で民間企業に売却し、事業費の一部に当てる予定でした。

 売れずに値引きするという話があったのが2006年。その当時で累積赤字は数十億とも報じられていました。



 あれから苦節20年?その土地が全部売れたのかどうかは分かりませんが、トゥリバー地区に待望のホテル建設が始まろうとしています。

 「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」

 コロナ前の計画では、何と8階建ての全329室。2023年度開業予定となっていました。屋上だかテラスだかにバーを造るらしいです。
 でも、ここ風強いですよ。ビーチの近くではあるけれど、ビーチサイドじゃないですよ。立地では、某ホテルに完敗ですよ。
  
 ねぇ、本当に造るんですか?大丈夫なんですか?




 宮古島と完全な陸続きではなく、何故かわずかの海を隔てた先にあります。これが、宮古島本体とトゥリバー地区を隔てる海。海峡? 笑




 海浜公園。特に何かがあるわけではなく、広大な敷地に、遊歩道、駐車場、トイレ程度ですが、椰子の木などが植えられていて、南国らしさをちょっぴり演出します。




 「とぅりばー」とは、ゆったり、ノンビリといった意味の宮古言葉(宮古口:みゃーくふつ)です。

 トゥリバー地区を訪れる観光客は少なく、島の人が、釣りをしたり、早朝ジョギングをしたりしています。夕方近くには、マックの袋を抱えた親子連れや、BBQのグループも見かけました。
 名前のとおり、本当にゆったり、ノンビリしています。皮肉なものです。



 でも海は綺麗です。




 この記事を書いている最中、宮古島ではコロナの陽性者数が急増して、人口比で東京の何倍などとセンセーショナルに報じられました。

 とは言っても、陽性者は、夏以来の累計でも島の人口の0.7%ほど。もちろん無症状の人も含んでの数字です。それも、ピークは越えたように思われます。

 今はバタバタしていると思いますが、もうすぐ落ち着くでしょう。変なところで有名になってしまいましたが、観光地宮古島を必要以上に警戒する必要はありません。



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年1月27日水曜日

来間島の竜宮城展望台




 今更ぁぁ?

 今更なんですが来間島の竜宮城展望台のご紹介です。最近、外壁を塗り直して綺麗になったから。



 というわけではないのですが、ここから見る海は間違いなく絶景なのに、当ブログでは、ストレートに取り上げたことがなかったもので。




 この海は、東洋一ともいわれる宮古島の前浜。美しくないはずがありません。



 改めて、東Qホテルの前にはこんなに綺麗な海が広がっていることに気付かされます。
 
 ホテルの向こう側の海は、与那覇湾です。右奥には、小さく宮古空港が。




 反対側、南西側の眺め。来間島のほぼ全景を見渡すことができます。が、あんまり綺麗ではない。
 やっぱり、前面の海が最高です。



 見渡す限り美しい海。宮古の海は日本一!と言いたくなるのも分かります。




 竜宮城展望台の横から農村公園まで、遊歩道が整備されていました。

 場所が場所だけに、さぞかし素晴らしい眺めなのだろうと思うのですが、メンテがされないまま草木がぼうぼうに茂ってしまい、見晴らしが悪いだけではなく、歩くのすら難しくなってしまいました。

 何とか、復活してもらいたいものです。




 竜宮城展望台へ行くには、来間島の集落の中を通るか、北西側から大廻りしなければなりませんが、どっちにしても狭い道なので、大型バスがやって来ません。

 一方、小型車の駐車場はあるため、個人客専用みたいなスポットになっています。




 来間島では、度々ご紹介している猫の舌ビーチや、近年は砂浜がちょっとヤバめですが長間浜がお勧めビーチです。
 美しい海を目の前で眺めるのも、そのまま泳いじゃうのも、もちろん楽しいですが、少し離れた所から見下ろすのもまた最高です。



 前浜、来間大橋、青空に白い雲、そして宮古空港に着陸せんとする全日空機と、役者が揃いました。




 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。 


2021年1月22日金曜日

竹富島のトゥードイ海岸・ヌヌッシャー浜

 


 ここは、ナーミチと呼ばれる集落から島の北西側の海岸に続く道。

 竹富島出身の絶世の美女と伝えられる、クヤマの墓が近くにあります。


 竹富島のビーチといえば、真っ先に思い浮かぶのはコンドイ浜ですが、今回は、穴場というか、地味なビーチを紹介します。

 西桟橋から北方向、海に向かって右方向の浜です。



 これは西桟橋からの眺めです。



 島のNPO「たきどぅん」作成の「竹富島MAP」によれば、島の西側にあるコンドイ浜と北側のミシャシの間の海岸を、トゥードイ海岸といい、またの名をヌヌッシャー浜と呼ぶようです。

 ちなみに、たきどぅんとは、竹富島のことです。



 人の来ない静かな海。




 この辺りが竹富島の最北端、ミシャシ海岸です。ミシャシとは「美崎」です。



 余談ですが、美崎町といえば石垣島きっての繁華街。
 接待を伴う飲食店が沢山あったりするのですが、竹富島の美崎には、御獄(おん=うたき)以外何もありませんので。笑



 ところで、ヌヌッシャーとは「布晒し」の方言です。
 織り上がった布を、海水に晒して色を安定させ、生地を締めます。芭蕉布、八重山上布の最終工程ですが、ここいら辺りの海でヌヌッシャーが行われました。


 ちょっと見にくいですがこんな看板が立っていました。



 集落に近い上、遠浅で波もなく、作業がやりやすかったのでしょう。



 トゥードイ浜は、実は、竹富島でシュノーケリングが楽しめる数少ないビーチなのです。コンドイ浜でマスクを付けて泳いでいる人達も少なくありませんが、コンドイ浜には珊瑚はありません。

 トゥードイ浜で、干潮時間帯に沖の方までいってみると、といっても足が立つ程度の深さの所ですが、渋く珊瑚の根がありました。

 ただ、4~5年前の写真なので。今、海中がどうなっているかは分かりませんが。




 沖合にカメラを向けると、こんなシーンも。




 去年は別としても、あの激混みだった竹富島にあって、ほとんど人の来ない穴場です。

 人気がない理由は、砂浜が美しくないから。満潮時ならまだしも、干潮時間帯にはゴツゴツした岩場の水溜まりみたいなってしまい、見た目パッとしません。
 すぐお隣のコンドイ浜は、何処まで行っても白い砂浜なのに。

 でも、その分人が少なく、人が少ない分、鳥がいたり、蝶がいたりするノンビリ空間です。西桟橋まで行ったら、ちょっと海岸沿いに歩いてみませんか。






 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年1月17日日曜日

10 best hibiscus photos ハイビスカス10連発



 
 沖縄の花ハイビスカス。
 沖縄県の県花ではありませんが、沖縄といえばこの花でしょう。


 毎年、冬の今時分になると沖縄の暑さが恋しくなって、花の写真を並べたくなるのですが、今年も、夏を思い出させる原色のハイビスカスの写真を集めました。

 これまで撮ったハイビスカスの写真を10連発でお届けします。手抜き?いえ、ストレートでシンプルな企画です。笑。

 しばし、夏気分に浸っていただければと。



道端に咲くハイビスカス




海とハイビスカス




蝶とハイビスカス




雨に濡れたハイビスカス



 冬が寒いのは当たり前とはいえ、日本海側で桁外れの大雪が降るなど、今年の冬はキョーレツです。

 それでも、少しずつですが日も長くなって来ました。

 冬来たりなば春遠からじ 冬来たりなば沖縄の夏遠からじ




 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


 

2021年1月14日木曜日

【新】ブログ記事のラベル検索ができるようになりました


【お知らせ


 当ブログでは、各投稿記事ごとに、地域や内容別に分類ラベルを付けていますが、今回そのラベルリストを表示しました。

 ブログの一番下をご覧ください。


※  スマホの方は、まず最下欄の「ウェブ バージョンを表示」をタップしてください。




 例えば「宮古、風景」というラベルをクリックすれば、同じラベルの記事が、新しい順にいくつか表示されます。

 数が多い場合は、最後に「前の投稿」と表示されるの、それをクリックしていただくと、続きの記事が出てきます。



 なお、ラベル自体は、各記事の最後に、地味に載っています。

〈例〉


   

【参考】ラベルの詳細は次のとおりです。


①地域 ②内容 の二つの要素で構成されます。
①と②は、「、」で区切られています。

ex:「宮古・八重山、風景」 「沖縄全般、情報」
 

①は地域です。

宮古 八重山 宮古・八重山 沖縄本島 その他離島 沖縄全般 その他

・ 宮古は宮古諸島、八重山は八重山諸島のことです。
・ 宮古と八重山に跨がるものは宮古・八重山としました。
・ 地域を特定することに意味がない場合も、沖縄全般に含めました。
・ その他は、沖縄の一定の場所とは直接関係のない記事です。


②はブログの内容です。

風景 海中 花・植物 動物 神事・祭事 イベント 食べ物 酒 交通 宿・人・店 言葉 写真・カメラ ポートレート 旅行記 経験談 情報 案内 話題 100選 意見提案 回顧 ブログについて その他
 
・ 複数分野に跨がるものは、「どちらがメインか」という基準で分類しました。 
・ タイトルと分類が一致しないものもあります。
・ 今後追加するかも知れません。



ラベルのない記事もあります。
・ 情報記事等でその後新しいものに書き換えた場合
・ 既に廃止したwebページの紹介等
・ 自分で書いておきながらラベルの付けようのない記事



 記事検索にご利用ください。(というか、暇つぶしにどうぞという感じです。笑)
 なお、従来のキーワード検索も引き続きご利用いただけます。




 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年1月10日日曜日

渡口の浜の隣 下地島の「西渡口の浜」




 ちょっと強引ですが、前回の続きです。笑

 伊良部島渡口の浜の西隣、海峡、というかまあ水路なのですが、それを挟んだ下地島側のビーチです。
 名前があるのかないのか分かりませんが、取り敢えず「西渡口の浜」ということで。



 これは、伊良部島と下地島に架かる乗瀬橋から見たところ。乗瀬橋の脇から砂浜に降りられるので、そこから砂浜を歩きます。
 正面に小さく見えるのが、前回ご紹介した亀島です。



 そして、その亀島の端から垣間見える美しい海と波しぶき。ここから西方向に広がるビーチが、西渡口の浜です。



 伊良部島の本家渡口の浜に負けず劣らず、広い砂浜と美しい海です。



 本家渡口の浜と比べれば、多少木陰もあります。
 


 「西渡口の浜」は、本家渡口の浜に比べると、海岸延長は半分以下、アクセスがやや悪い、その分人が少ない、それ以外はほぼ渡口の浜、そんな感じのビーチです。
 
 食堂、売店、シャワーなどがある本家と比べると何もありません。だた自然の海だけ。


 結局、ここを渡口の浜の一部だと考えれば、わざわざ端っこまで行ってみなくてもいいかも知れません。もし、ここは渡口の浜とは別のビーチだと考えるならば、前浜にも引けをとらない美しい海をやり過ごすのはもったいない、そんな存在だと思います。
 
  




 干潮時、濡れた砂浜に雲が映ります。時にこういった光景が見られるのは、細かい砂の層が厚いから。こんなところも本家渡口の浜と同じです。



 人が少ない分、こんな奴が堂々といたりします。のどかです。




 人がいない、などと言っているうちに、いつの間にか店ができたり駐車場ができたりするのが、宮古島周辺のいつものパターン。

 本当に何もない今のうちに一度足を運んでみて、亀島と一緒にどんなものだか、自身で確かめてみてはいかがでしょうか。 


 風の強い日。海は波立っていましたが、コーラルブルーのとても綺麗な色の波でした。
 



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。