2013年2月28日木曜日

オリオンビール空き缶コレクション(デザイン缶編)

 オリオンビール空き缶コレクションPartⅡ 広告&デザイン缶編です。

 レギュラーデザインのほかに、イベントやら広告やらのためにデザインされた限定缶です。

 まずはこちら。
 オリオンビールと並んで、沖縄にはなくてはならない企業、日本トランスオーシャン航空(JTA)の広告缶です。
 以前、「美ら島物語」という名称の離島周遊切符みたいな航空券が発売されていました。残念ながらもうやめちゃったみたいですが。左の缶は、2000年頃です。


 「ちゅらさん」缶。NHKの朝ドラのちゅらさんだと思いますが、国仲涼子には全然似ていません。ロイヤリティーの関係でしょうね。


 こちらは、レアもの? ファミリーマート沖縄進出20周年記念缶です。2007年頃。
 当然ですが、ファミリーマートでしか売っていませんでした。なので、石垣島では買えません。
 ちなみに、日本最南端のファミマは宮古島に、日本最西端のファミマは伊良部島にあります。


 久米島町誕生記念缶。久米島には、かつて具志川村と仲里村があったのですが、平成の大合併で一つになりました。


 これは、懐かしや。沖縄の一大イベント。2000年の九州・沖縄サミット記念缶です。
 7月の、観光シーズン真っ只中に開催されたため、たまたまこのとき本島地方に遊びに行った観光客はどえらい行動規制のため散々な目にあったとか。
 何のために作ったのか全く分からない二千円札もこのときに発行されました。

 石垣島トライアスロン缶。毎年違うデザインで発売されているようです。石垣市内と那覇空港売店で見かけましたが、他の場所には置いてあるのでしょうか。


 こちらは、宮古島トライアスロン缶です。


そしてコレ。


 「オジー自慢のオリオンビール」缶です。
 言わずと知れたビギンの名曲ですが、もちろん、オリオンビールのコマーシャルとしてガンガン流れました。それに合わせてこのビギン缶が発売されたのです。かなり長い間、このデザインの缶が売られていたので、もうずっとこのままなのかと思ったほどです。


 缶ビールは、以前は国内大手4社でも色々な広告やご当地デザイン缶のものが売られていましたが、今は流行らなくなったのかこの手の物を見かけることが少なくなくなりました。

 今回ご紹介したのは、オリオンビール缶のおそらくごくごく一部なのだと思います。
 たかがビールの空き缶ですが、後で振り返ってみるとなかなか楽しいもの。オリオンビールには是非頑張って、色々なデザイン缶を出し続けてもらいたいものです。

2013年2月24日日曜日

西表島の写真を追加しました【終了しました】




 西表島のページを編集し、写真の追加・入れ替えをしました。自然の宝庫であり、他の沖縄離島とはちょっと雰囲気の違うこの島の写真をご覧ください。



※ このサイトは、2016年12月をもって公開を停止しました。
 長期間にわたりご覧いただきありがとうございました。

 


2013年2月20日水曜日

女子沖縄一人旅について

 「沖縄離島に一人で行ってみたいけれど、大丈夫かな~?」
 みたいなことを女の人からよく言われます。

 自分は男ですが、断然一人旅派。
 なので、「今どき女の一人旅なんて珍しくないんだから、四の五の言ってないで行ってみりゃいいじゃん。」などとつい口走りそうになるのをグッとこらえて、不安に思う人の立場に立って、当ブログとして一人旅未経験者向けの「沖縄女子一人旅」について考えてみることにしました。




 一人で沖縄に行きたい理由としては、

 ・気ままにノンビリ過ごしたい、一人の開放感を味わいたい。
 ・あまり予定を立てないで旅したい。
 ・相手と休みが合わない。

 一方、一人旅をためらう理由としてよく聞くのは、

 ・話す相手がいないと寂しい。
 ・一人で食事するのがイヤ。
 ・車の運転が苦手(若しくは免許証を持っていない)。
 ・女子一人では泳ぎに行きにくい。
 ・そもそも一人旅をしたことがないので不安。

ということのようです。

 そうであるならば、これらの不安材料を少しでも解消できれば、一人旅の敷居は低くなるのではないでしょうか。

 

 まずは、宿選び。
 
 プライベート重視なら、宮古島、石垣島のビジネスホテル、シティホテル。安くて快適なホテルが次々とオープンしています。
 夕食は、外食になりますが、一人ゴハンが嫌な人は、例えば、島の有名なパン屋なんかであらかじめ仕入れておいて、コンビニ買ったビールや総菜と一緒に部屋で食べるなんてどうですが?

 わびしい?でも、それこそ誰も見てないのだから、自分が満足できればOKなのでは。


 そういうのは嫌だ、一人旅といっても誰とも触れ合わないのは楽しくないという方。

 一人で泊まれて、小綺麗で、部屋ではプライバシーが保たれて、食事は食堂で他のお客さんや宿の人おしゃべりしながら楽しくいただけて、値段もリーズナブルな民宿やペンションではどうですか。
 そんな都合のいい所あるわけないだろって? いや、探してみると案外あるんですよ。

 今どきの民宿の中には、バス・シャワートイレ・冷蔵庫付き個室なんていうところもあります。
 もちろん、昔ながらのド民宿も沢山ありますが。

 詳しい人に聞いたり、ネットで調べたりしてじっくり研究してみてください。ここら辺りが一人旅の成否に影響しそうな感じです。


 車の運転が苦手な人も、思い切ってレンタカーを借りて久しぶりの運転をしてみてはいかがでしょうか。市街地を避け、フェリーに乗りさえしなければ、島は交通量も少ないし、後続車に煽られることもありません。

 そもそも、運転免許証を持っていないという人は、石垣島や西表島ならバス異動でも効率的ではないですが何とかなります。むしろこの際、そういう非効率を楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

 徒歩や自転車で廻れる島、竹富島・黒島・鳩間島・波照間島(小浜島はちょっと微妙)に行く手もあります。
 車が運転できないから石垣島観光はしたことがないけれど、八重山の離島には何度も行ったことがあるという人も結構居ます。





 せっかく沖縄離島に行くんだから、絶対に海で泳ぎたい、だけど一人で泳ぎに行くのも何となく不安だという声が意外と多いみたいです。
 
 向こうで女性が危険な目に遭ったという話は、少なくとも身近では聞いたことがありません。小さな島では逆に人の目が行き届くのです。
 (ただし、海ですから男女を問わず危険はあります。その点は慎重に行動してください。)

 それでも気になる人は、
 海に行く前に宿で水着を着込んで出掛け、着替えや貴重品は持ち歩かない。
 人の泳いでいるメジャーなビーチで泳ぐ。

 一人では泳ぎに行かず、シュノーケルのツアーなどを利用するのもいいと思います。
 宿で知り合った人と一緒に泳ぎに行く、なんていうこともあるかも知れません。





 それでは関係者に話を聞いてみましょう・・・

 「一人は孤独だ」と言っているわけではない。


  「一人は気ままだ」と言っているわけでもない。

 失礼しました。



 結論です。
 一人旅は、ツアーや宿泊が割高になる場合がある、レンタカーを割り勘にできないなど金銭的なデメリットが多少あります。
 
 しかし、安売り航空券やツアーを自分の休みに合わせてタイムリーに予約できるほか、自分が行きたい場所に行く、メジャーな場所は敢えてスルーする、早朝から出掛ける、昼寝するというように、パートナーに気を遣ったり遠慮したりせずに自分のやりたいことができる、言わば「本音の旅」が出来るのが何よりのメリットだと思います。

 冒頭で書いたとおり、宮古・八重山で一人旅をしている女子は沢山います。なので、丁寧なリサーチと事前準備をした上で、一度思い切って、2~3泊の短い沖縄離島一人旅を経験してみてはいかがでしょうか。
 やっぱりちょっと、と思った人は再びパートナーを探して行けばいいと思います。
 でも、自分の予想では、多分7~8割が一人旅リピーターになると思いますよ。





※ 好評につき続編を書きました。こちらから。

 http://miyakoyaeyama.blogspot.jp/2013/04/part.html


※ 2015年8月にも続きを書きました。こちらから。

 http://miyakoyaeyama.blogspot.jp/2015/08/sp.html

2013年2月17日日曜日

オリオンビール空き缶コレクション


 沖縄でビールといえばこれ。
 オリオンビール。


 今回の記事もちょっと変化球ですが、10年ちょっと前から自分用のお土産に買ってきたり、こちらのわしたショップやコンビニ買い集めたオリオンビール缶をご紹介します。




 こちらはいずれも2000年(平成12年)頃のもの。真ん中の黒生、右側のピルスビールは、今でも存在するのでしょうか。




 2003年頃に登場した「太陽仕込」。麦芽100%、オールモルトビールなのですが、オリオンの手にかかると、何故か「濃い」より「軽い」感じ。

  


 アサヒビールと提携して、今では沖縄だけではなく全国で買うことが出来ます。これらのものは「Asahi」のロゴが入っています。
 主にコンビニで販売されているようです。




 「いちばん桜」毎年今頃発売される季節限定醸造。缶デザインが毎年微妙に違います。



 アサヒ版全国展開用缶。




 左側は、オリオンビール創立55年記念の復刻版。右側は、缶デザインだけを復刻したもので、1980年代前半バージョンだそうです。
 沖縄でウインドサーフィンは、あまりピンときませんが、当時は流行っていたのでしょうか。



  オリオンビール株式会社は、単なるビール会社というだけではなく、沖縄を代表する企業の一つ。文化事業にも多大な貢献をし、沖縄県内で開催されるほとんどのイベントに協賛するといわれています。

 オリオンビールは、沖縄で飲むと美味い!これには、共感してくださる方も多いと思います。
 沖縄の風土に合った超広域的地ビール。まさに県民ビールだと思います。

 それでは「あり 乾杯!」

 

2013年2月12日火曜日

札幌で沖縄?

 突然ですが、何やら怪しい白い塊。
 いったい何者?
 (「ダーウィンが来た!」風に。)



  答えはこちら。シーサーだって。
 
  

 「さっぽろ雪まつり」の会場です。
 ということは、これは雪像。
 雪で作ったシーサーのようです。
 似てない。。。



 こちらはもっと違う感じ。
 「シーサ」。シーサって何だ?


 え~と。
 当ブログは、沖縄ブログなのですが、さっぽろ雪まつり会場でネタを発見したので、今回はそれにお付き合いください。

 シーサーに決まった型はないようですが、イメージ的にはどうなんでしょうかね。

          



 続いてこちらは、さっぽろ雪まつりに併せて開催される「すすきの氷の祭典」。札幌駅前通の一部を通行止めにしてまで実施する根性のあるイベントです。

 ここでもネタ発見。
 「首里城」。 



 出品者は、なんと沖縄コンベンションビューロー、観光協会です。

  氷の祭典というくらいですから、氷の彫刻です。
 氷を削ってこんなものが出来ちゃうんだから、それだけで凄いのですが、ただの氷じゃない。中に魚を閉じ込めて凍らせている。

 しかも、ちゃんと南の魚。ミーバイにグルクンでしょうか。


祭りが終わったあと、この魚たちは刺身や唐揚げで美味しく食べて供養していただきたいと思います。

2013年2月8日金曜日

ハイビスカス(宮古島ほか編)

 ハイビスカスシリーズの最終回、宮古島ほか編です。

 まずはこれ。東洋一のビーチといわれる宮古島与那覇前浜の前浜港の近くにて。
 こういう風に海を背景に撮れると、本当に沖縄らしくていいんですよね。
 後ろに見えているのは来間大橋です。



  こちらも、前浜港の入口辺り。





 宮古島を代表する某東Qホテル。
 宮古島上陸12年目にして、去年始めて泊まりました。
 ペンション・民宿派を自認する自分ですが、リゾートホテルもイイナ・・・などとついと思ってしまいました。単純。

 いや、この写真を撮るにはホテルに泊まる必要はないんですけれどね。



 ホテルの中庭にて。
 まあ、なんと申しますか・・・



 うーじ(サトウキビ)畑とハイビスカス。
 沖縄では当たり前の光景ですが、和みます。



 前にも書きましたが、ハイビスカスの向こうでも呼び名は「アカバナー」。でも、ハイビスカスにも色々な種類があって、赤くないものも沢山あります。
 絞りが入ったのもハイビスカスなんだそうです。





 ハイビスカスとでんでん虫。
 真夏をイメージさせるハイビスカスと、梅雨をイメージさせるでんでん虫は内地の感覚からするとちょっと不思議な感じです。
 宮古島ではなく、渡嘉敷島での撮影ですが。


 最後に、本島首里城のシンボル「守礼門」とハイビスカス。
 この1枚は、ちょっと異色なのですが、どうしてもお見せしたかったので、特別に追加しました。



2013年2月3日日曜日

んみゃーち・おーりとーり(ようこそ)



 いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 ブログの自己紹介をさせていただきます。

 このブログは、「宮古島の癒し・八重山の刺激」といいます。

 管理人は、宮古・八重山諸島に何度も行き、語り、撮った写真を人に見せ、それでも飽き足らず不特定多数の方に発信したくなり、そんな気持ちでスタートしたブログです。

 写真をご紹介する記事のほか、沖縄旅行に関する情報、旅行記なども時々載せています。
 


 当ブログの運営方針ですが、
・ 宮古・八重山の写真紹介をメインにしつつも、沖縄関連の話題は何でも取り上げる。
・ なるべく特定の話題、特定の島に偏らないように努める。
・ なるべく更新の間隔を開けない。(今のところ月6本~8本位)
・ 厳格に運用しようとすると却って続かなくなるので、緩い縛りで許してもらう。
・ オリジナルの写真は必ず添付する。
 

 当ブログを見て、「宮古・八重山に行ってみたい」、「また行きたい」と感じていただければ幸いです。
 


 ご覧いただく上で、ご注意いただきたい点が若干あります。

 本文中の各種情報は、記載日時点のものです。重要な情報に変更があれば、追記を心掛けてはいますが、ブログという性質上、時点更新はなかなかできません。気になる情報があれば、タイトルの上に記載の日付もチェックしてください。


 意見・評価に関する部分は、当然ですが、ブログ管理人の意見・評価ですので、その点を踏まえてお読みください。皆さんから、「このブログの評価は的を射ている。」、「信頼できる。」と思っていただけるよう、がんばります。


 写真は、特記なき限り管理人が撮影したものです。これらの写真をご自身のブログなどに転載することは、出典が当ブログであることを明記していただければ、差し支えありません。

 ただし、本文中にその旨注記した場合は、転載・コピーはご遠慮ください。
 また、大量に転載する場合には、事前にご連絡ください。
 


 
 過去記事も是非ご覧ください。
 ブログ開始以来、アップした記事も増え、この間取り上げたテーマもかなりの数に上ります。
 
 過去記事の検索は、

 サイドメニューの「キーワードで過去記事を検索できます」をご利用ください。「波照間島」、「ウミガメ」のように、キーワードを入力して検索してください。

 また、地域・テーマから探す場合は、最下欄のラベル一覧もご利用いただけます。

 スマホでご覧いただいている人は、画面下の「ウェブ バージョンを表示」をタップするとこれらの機能が使えます。


 新着記事は、Facebookページ、Twitterでもご案内しています。





 コメントを書き込んだのに、反映されないとの指摘を多くいただいております。申し訳ありません。
 コメントをいただけているケースもあるので、セキュリティ設定の関係だと思われますが、詳細理由が分かりかねます。

 上手くいかない場合は、記事下にある、連絡フォームをご利用ください

 



 タイトルの「んみゃーち・おーりとーり」は、それぞれ、宮古島・石垣島の方言で「ようこそ」という意味です。沖縄本島地方では、「めんそーれ」になり」ます。

 んみゃーち当ブログ、おーりとーり当ブログ、めんそーれ当ブログ。

 どうぞよろしくお願いします。


(H27.5追記)
(H27.8一部修正)
(H29.5一部修正)
(R3.5一部修正)


2013年2月1日金曜日

宮古島から歩いて渡ろう池間大橋

 池間大橋。
 宮古島と池間島を結ぶ約1.4㎞の長大橋です。

 何しろ背景の海がメッチャクチャきれいなので、爽快なドライブが楽しめます。




 しかし、今回は、そこを敢えて歩いて渡ったら楽しいですよ、というお勧めです。
 写真など撮りながらゆっくり歩いても片道30分。歩道もちゃんとあります。来間大橋と違って、宮古島側・池間島側共に橋の袂に駐車場がありアプローチしやすく、橋の中央部付近は登り坂ですが斜度が来間大橋ほどときつくありません。


 こちらは、宮古島側。三脚を構えて撮影をしているところを遠くから遠慮がちに。きっと素晴らしい記念写真になったでしょう。




こちらは、池間島側から見たところです。



 ゆっくり歩いてみると、車で通過していた時には気がつかない、それは美しい眺めを堪能出来ます。
 風が強いので、帽子を飛ばされないように。



 八重干瀬に向かうレジャー船や漁船が行き交います。




 干潮時になると、ゴツゴツした岩場が現れます。しかし、これはよく見ると・・・


 珊瑚です。巨大なテーブル珊瑚群が海に潜らず橋の上から鑑賞出来るのです。



 なお、橋上道路は駐停車禁止です。
 それにもかかわらず車を止めて海を眺めている人が残念ながら大勢いますが、とても危険です。対向車も観光客の場合景色に見とれているかも知れません。地元住民にも迷惑をかけています。

 ここは、是非ゆっくりのんびりと歩いてみてはいかがでしょうか。

 歩いている時に、軽トラに乗った地元の人から、「乗って行くか」と声をかけられたことが2回もあります。もちろん敢えて歩いている訳ですから丁重にお断りしましたが、暖かい心遣いにとてもいい気分になりました。