2016年10月31日月曜日

沖縄の花ハイビスカス 今年は雨のハイビスカス



 今年の夏の沖縄は雨。

 今年は、異常気象でした。
 例年なら、台風銀座である沖縄に接近する台風が今年は極端に少なく、逆に北海道や東北で大きな被害をもたらしました。

 自分も今年は、台風のせいで沖縄旅行が中止になったり、予定変更を余儀なくされたことは一度もなく、それどころか、例年なら、直前まで台風の進路をハラハラしながら見守っていた、なんてことが度々あったのですが、それすらなかったのです。

 それはそれで結構なことなのですが、では、今年は良い天気だったかというと、そうでもなかったのです。


 
 むしろ今年は、曇り・雨の天気が例年以上に多く、数日間の滞在中、晴れたのは1日だけということが多く、まともに晴れた日がなかった、ということもありました。

 沖縄付近で雲が集まって、熱帯低気圧になったり、9月には、南北の高気圧に挟まれて、秋雨前線が沖縄付近に長期間停滞したこともありました。
 これって、冬場の天気のパターンじゃん!


 そんな中でもじっとしていられなくて、雨が上がるとカメラを抱えて出かけていました。こんな天気では、海の色は綺麗にでませんが、雨に濡れた花は、それなりに風情があります。(← とでも思わなきゃやっとれんのです。)

 宮古島で、小浜島で、黒島で、波照間島で撮った、雨に濡れたハイビスカスです。



 ハイビスカスは、沖縄なら何処でも年中見られる花。
 当ブログでも毎年今頃、その年に撮ったハイビスカスの写真をUPしていますが、今回は、雨上がりのハイビスカスの写真が、最も2016年を象徴するような気がしたので、それを集めました。   

 
 台風に遭遇しないに越したことはないのですが、やはり沖縄らしい普通の夏が一番だと思います。来年こそは、青空と白い雲に映えるハイビスカスの写真を、てんこ盛りでお届けしたいものです。





2016年10月26日水曜日

伊良部島の渡口の浜 2016


 夏~


 という感じですな。


 伊良部大橋開通で、どっと人が増えた伊良部島。伊良部島のナンバーワンビーチ渡口の浜。同じ海なのに、どうしてこんなに綺麗なのか。 



 渡口の浜についても、昨年記事にしましたし、それ以前も何度も登場していますが、今回は、今年撮った新作を並べたものです。


 意外と知られていない、渡口の浜の終点。約800メートル続く砂浜の一番東側。
 砂浜は、終わりですが、そこから岩場伝いに歩いていって、振り返るとこんな絶景が。


 反対側。西側の終点です。向こうに見えるのは、下地島。
 こんな海なら、カヤックもさぞかし気持ちよかぁ~(何処弁?)


 遠浅で、細かい白砂の浜。こちらは裸足で歩くと気持ちよさそう。


 

 7月・8月・9月と宮古島に行きました。 
 8月は、まあまあ天気に恵まれたのですが、7月と9月は、晴れたのは滞在中1日だけ。

 曇り・雨で欲求不満だったところに、カァーッと晴れると、朝からテンション急上昇。お昼を食べる時間も惜しくなり、写真撮りまくりです。

 しかし、若人ではないので、こんなことをしていると、午後3時を過ぎた辺りで力尽きて、「もう宿に戻ろうかなぁ~」なんて。ちゃんと食事をして、少し休んでからまた撮り始めれば良いのですが、わかっちゃいるけど・・・笑





2016年10月22日土曜日

竹富島のコンドイ・・・塩湖!?



 竹富島のコンドイ浜です。まるでウユニ塩湖。
 
 元々、コンドイ浜は超遠浅の海。干潮時には深さ10㎝程度の海が広がります。
 そして今年は、台風の影響なのか、砂が沖の方に少し移動したようで、干潮時には、陸に近い方の海は、干上がって出現した砂浜に囲まれて、池のようになります。

 そこに、晴れ・無風という条件が重なれば、もう海が鏡に。




 下の写真をご覧ください。海がやたらと青いと思いませんか。
 実は、このとき低い雲があり、砂浜から奥は日が照っていますが、その手前は日が当たらない状態でした。
 砂浜の左下の方が黒っぽくなっているのがお分かりでしょうか。ここが境目です。

 そのとき、日の当たっている砂浜に露出を合わせて写真を撮ると、手前の海は露出不足で、逆に綺麗な青に写るんです。
 逆に、全面晴れならば、上の写真のように完全な青にはなりません。面白いものです。 


 泳ぐ海というより、遊ぶ海、戯れる海、寝っ転がる海。こここそ正真正銘のマリンガーデン。 




 例えば、宮古島の海は綺麗だ、と誰もが認めるところだと思います。
 「宮古の海は日本一」という人もいれば、「前浜は東洋一」という人もいます。

 しかし、宮古島や周辺離島で、コンドイ浜みたいに、干潮時にこんな「芸」を見せてくれる海は知りません。
 
 沖縄の海は多彩だ、なんて陳腐な言葉しか思い浮かびませんが、ボキャ貧と言われようが、実際こんな光景を目の当たりにしたら、スゲーよ、ヤバイよ!としか言いようがないのです。
 




2016年10月18日火曜日

宮古島のインギャーマリンガーデン 2016



 インギャーマリンガーデンについては、3年ほど前に記事にしましたし、その後も折に触れご紹介してきました。
 今回は、今年もここで写真を撮りました、海がとても綺麗でした、ということで、シンプルに写真をご覧いただければと思います。

 


 展望台から下に降りる途中の眺めです。上の写真は、外海側(南側)、下は、湾内側(北側)です。
 展望台までは、ちょっと急な階段を上らなければなりませんが、晴れた日には、登ってみる価値絶対アリです。




 ゆうなの花。これがまた、いい所に咲いてくれて。


 ここに限りませんが、宮古の海は、まったく同じ場所でも、天候、時間帯(日の当たる角度)によって、違った美しさを見ることができます。
 さらに、前景となる花や木も、毎年違っています。背景の雲の形は、短時間でどんどん変化します。だから、何度行っても、飽きることがありません。
 



 ところで、以前にもお知らせしましたが、インギャーマリンガーデンの壊れた遊歩道は、既に撤去され、今は普通に歩けます。

 これは、昨年宮古島市が、国からの一括交付金を原資として、インギャーマリンガーデンの遊歩道設置工事に着手したものの、工事途上で台風に遭遇し大破。
 昨年の夏は、その状態のまま放置されていたので、展望台や外海側遊歩道は、事実上立入禁止状態だったのです。






 なお、以前書いた、インギャーマリンガーデンの記事は、こちらです。よかったら、併せてご覧ください。

 http://miyakoyaeyama.blogspot.jp/2013/08/blog-post_16.html

2016年10月13日木曜日

石垣島で蝶のように舞い宮古島で蜂のように刺す




 ちょっと、タイトルに懲りすぎましたか。
 ま、要するに、花と戯れる蝶や蜂の写真を石垣島・宮古島で撮ったということなんです。



 蝶は、一つところにジッとしていてはくれません。絶えず動き回っているので、写真に撮るのは意外と面倒です。
 それでも、蝶は、ヒラヒラという感じで舞っていますが、蜂はビュン・ビュンという感じで高速移動します。蝶に比べて小さいこともあり、撮影難度はさらに高くなります。

 花の蜜を吸わんとしてボバリング中の蜂。ラッキーな一枚。


 これは、スズメバチかと思ったのですが、画像検索をしてみると、スズメバチではなさそう。じゃあスズメ蛾?
 動きは素早く、蜂のようでした。


 こちらは虻(だと思います)。「虻蜂取らず」の虻です。


 蝶は、晴天の日より、曇りの日の方が活動が活発になるようです。太陽が出ず、海の写真を撮っても今一綺麗に色が出ない、なんてときは、花が咲いている所を探して、蝶の写真を撮ります。


 ところが何と!青空の下、ハイビスカスに留まってくれたいい奴。
 竹富町の町蝶に指定されている「ツマベニチョウ」。竹富島では幸せを呼ぶ蝶と言われています。だだ、、石垣島で撮った写真なのですが。


 蝶は、一般にサナギや卵で越冬しますが、一年中花咲乱れる南国沖縄では、蝶も一年中見られます。


サァ 沖縄よいとこ一度はおいで~
(サァユイユイ)
春夏秋冬 ヤレホンニ 花が咲く
(マタ ハーリヌチンダラ カヌシャマヨ)

 これは、民謡「安里屋ユンタ」の替え歌です。
 さらに「沖縄」の部分がそれぞれの島の名前になったり、「一度は」が「何度も」になったりとバリエーションがあります。春夏秋冬 蝶が舞う沖縄です。



2016年10月7日金曜日

池間島にある ”いかにも沖縄” な絶景cafe&beach


※ 場所と店の名前は変わっていませんが、代替わりしたようです(2018.7現在)



 池間大橋を渡り切ると、すぐ右手に駐車場があり、売店や食堂が数軒ありますが、そこは通過してください。
 百メートルほど進み、ブロックビーチに行く三叉路で右折し、そこからさらに百メートルちょい進み、「テラス」「カフェ」と書かれた小さな案内看板を目印にもう一度右折すると、駐車場があります。

 車を駐めて足を進めると、こんな美しい海を臨むカフェが、さりげなく現れます。



 広~い敷地の中に、イスとテーブルが点在しています。全部手作りなのだそうです。好きな場所に陣取ってください。


 そのままビーチに降りて、泳ぐこともできるそうです。


 有料ですが、シャワーや、マリングッズのレンタルもあります。ただ、泳いでいる人は見たことがありませんが。


 ところで、タイトルのとおりここは「いかにも沖縄」な店なんです。

 景色が?
 いや、景色もそうなのですが・・・ゆるいのです。そう、ここは、絶景カフェと見せかけておいて、実は、沖縄的「ゆるカフェ」なんです。笑

 ある日いってみたら、駐車場にロープが張られていた。
 案内看板に「営業中」って書いてあっただろぉが!
 おねーさん(おばちゃんと言うべきか)に、「あっ、昨日来たの?アハハごめん。」とあっさり言われましたけど。

 食事が済んで、金を払いに行こうとすると、「あれ?まだもらってなかったっけ。アハハ。ありがとね。」だし。

 テーブルに座っても気付かれず、注文を取りに来てくれないこともあるし。

 食後に、ビーチに降りてしばらくのんびりしていても、何も言われないし。
 
 食事メニューは、カレーとタコライスだけなのですが、注文をする前に、今日は何故タコライスができないか、語り出すし。


 そのカレーライス。
 いわゆる一般的なカレーであって、特に美味しいと表現することは、躊躇することを禁じ得ないと言わざるを得ない味だと評価するのが、適切であろうと思われます。

 でも、この眺めがおまけについて700円ですから。(いや、600円だったかも。)


 海、それも外洋に面しているので、風が強い。油断していると、ストローくらいすぐ吹っ飛んでしまいます。
 しかも、風を除けて木陰に入ると虫が多いし。(虫といっても、ゴキにはお目にかかっていませんよ。)


 つまり、女性雑誌に登場するような「おしゃれカフェ」とは、一線を画する考察が必要になると解する客観的状況が、存するように思われるわけです。ハイ。
 


 それでも、自分は軟弱なミーハー沖縄旅行者ではない、と自認する方には、是非一度足を運んでいただきたいと思います。何しろ、この絶景ですから。

 
 それに、あまりにもゆるゆるなんで、突然廃業しちゃうかもしれない、という心配もあるのです。