2020年11月27日金曜日

GoTo冬の宮古島 GoTo冬の石垣島は?



 この時期になるとアクセスの多くなる過去記事があります。



 このテーマに関して当ブログとしては、冬の沖縄は、天気が悪いのであまりお勧めしません、というスタンスで通してきました。

 しかし、今年の冬は、GoToキャンペーンを利用して安く行けるということもあってか、例年以上に冬の沖縄旅行に関心が高いようで、Google先生による検索パフォーマンスでも、「石垣冬」「宮古島 冬 天気悪い」などといった検索ワードが上位に並んできました。

 上記の記事を書いたのは、2013年と2014年で、あれからかなり時間が経過したこともあり、改めて冬の宮古島・石垣島ほか沖縄旅行について考えてみることにしました。

 



 当ブログが冬の沖縄旅行をお勧めしないのは、ずばり天気が悪いからです。例えば、

 八重山地方は、亜熱帯海洋性気候に属し、四季の変化はあまりはっきりしません。しかし、夏と冬の季節風の交替ははっきりしており、夏は、太平洋高気圧(海で生まれたあたたかく湿った空気のかたまり)におおわれ、南よりの風が吹き、晴れて蒸し暑い日が多くなります。また、冬は、大陸高気圧(シベリア付近で生まれた冷たく乾いた空気のかたまり)が張り出してきて北東の季節風が吹き出し、小雨まじりの肌寒い天気が多くなります。(石垣島地方気象台HPから引用)


 具体的にみると、2019年の石垣島の日照時間は、同HPによれば、
 12月が103.3時間 1月が82.2時間となっています。
 一方、7月は241.7時間 8月は222.1時間です。

 1月は、7月に比べ3分の1ほどしか日が差さないことになります。

 2019年の夏といえば、個人的には台風にたっぷりかわいがってもらった気がするのですが、それでも、月単位の日照時間はここまで延びます。

 1月頃の日の出から日没までの時間は、10時間強ですから、単純計算をすれば4日に1日しか晴れないことになります。
 ちなみに、雪国新潟県の12月、1月の日照時間は、約60時間弱ですから、それよりは少しましということでしょうか。


 それにしても、綺麗な海が見られてナンボの沖縄。特に離島では、晴れてくれないことにはどうしようもない。ブルーグレーの海を見ても「晴れたら綺麗だろうね」ということを確認するだけ。

 だから、冬の沖縄旅行はお勧めしませんよ、ということなのです。20年間沖縄に通い続けた自分ですが、冬の沖縄には、ここ10年ほど行っていません。

 が・・・

 

 

 もちろん、敢えて冬に沖縄に行くメリットもあります。ツアー代金が安い(GoToがなかったとしても)。しかも人が少ない。さらに、それだけではありません。

 暖かいので体が楽です。2019年の石垣島の平均気温は、12月が21.1℃、1月が19.9℃です。
 北風が吹くと体感温度はもっと下がりますが、それでも東京の10月か、せいぜい11月初旬くらいの感じでしょうか。台風の心配もありません。

 また、一般に冬の沖縄の海は透明度が高いとされています。これは、水質の問題ではなく、プランクトンの活動が低調な冬場は、太陽光が海の深いところまで届きやすいということです。

 ダイビングをする人や、ウエットスーツを着用してでもシュノーケリングをしたい人にとっては、却っていい環境なのかも知れません。

 
 そうすると、冬に沖縄に行くべきかどうか、判断のポイントは、冬場のメリットも加味した上で、少ない晴れのチャンスに賭けてみるかどうか、という一点になると思います。




 一方、デメリットとまでは言えませんが、注意すべき点もあります。

 来訪客が少ないので休んでしまう店などが多いことです。

 個人経営のカフェや民宿などは、夏はノンストップで頑張る分、冬場は長期のお休み、というところも少なくありません。
 マリンスポーツのショップでは、10月一杯でお休みに入る、船を陸に上げるなどというところあります。

 お目当ての店、宿が空いているかどうか、あらかじめ確認する必要があります。

 また、オフシーズンの八重山は、実は、「八重山4島巡り」みたいな団体旅行の最盛期です。
 川平湾とか、由布島など団体さんコースの観光地では、時間帯によっては、夏より多い人と遭遇しちゃうこともあります(この冬は違うかも知れませんが)。


 もう一つ、気をつけたい点は、冬の沖縄旅行についてググってみると、「冬の沖縄は安くて人が少なくて・・・」と、いいことずくめであるかのようにPRしている記事が散見されることです。

 観光客が少ない、ツアー代金が安いというのは、何らかの理由があるはずです。そこに触れないのはアンフェアだと思います。

 冬の沖縄でグルメ三昧なんていう記事もありました。琉球イノシシとか、冬ならではの食材もあることはありますが、グルメ探求であれば、自分ならほかの場所に行きます。

  
 沖縄の魅力は、何といっても美しい海です。それが見られないとすれば、ほとんどの人にとっては、行く意味が半減します。冬の沖縄は、残念ながらその確率が夏より高いのです。 


 結論として、「冬に沖縄に行くのはどう?」と聞かれれば、やはり当ブログとしては、「あまりお勧めしません」ということになります。

 少なくと、「7~8割方曇りか雨の天気が予想されます」ということは、事実として伝える必要があると思います。

 ただ、沖縄のことをよく分かっている、宮古・八重山リピーターの人であれば、ちょっと大袈裟な言い方ですが、賭に出てもいいかも知れません。
 賭けに勝ったら、コストパフォーマンスの高い、最高の休日を過ごせるかも知れません。





 ところでGoToトラベルですが、陽性者の増加で、このところすったもんだしています。記載日現在、対象地域を一部外して継続されることにはなっています。その一方、1月以降も延長するという話もあり、どうも落ち着きません。

 確かにGoToはお得ですが、「せっかくだから一番遠いところに行こう」という発想で沖縄に行くのはどんなものでしょうか。
 いや、「どうせ金を使うなら、大好きな沖縄で金を使いたい」ということであれば、応援させていただきますが。

 
 夏の一時期、陽性者数が急増し、観光客がほとんどいなかった沖縄ですが、沖縄タイムス+プラス(11月23日配信)によれは、沖縄県知事は、23日の全国知事会の席上GoToトラベルについて、具体的な今後の方針には言及せず、「観光関連産業の関係者の期待が非常に大きい」との認識を示したそうです。

 観光客には来てほしい、でも、居酒屋でドンチャン騒ぎはしてほしくない、というのが本音なんでしょうね。


 
  新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。


2020年11月22日日曜日

Look back 2012 池間島のトンデモ神様



 これは、当ブログを始める前のできこと。当時mixi日記に書いたものですが、たまたま下書きファイルが残っていたのを読み返してみると、懐かしくも面白かったので、編集した上で当ブログに再掲することにしました。

 なお、コンプライアンス上問題発言が多々ありますが、ノンフィクションなのでそのまま載せます。笑

 



Part1 ヒッチハイク


 人生で初めてヒッチハイクというものをされました。

 池間島唯一の信号がある交差点付近。
 乗ってきたのは、20歳くらいの女の子で、髪は長く、憂いを感じさせる瞳でこちらを
じっと見詰め・・・


 というのは妄想で、乗ってきたのは島のおじぃ。

 「八千代のバス停まで乗せてくれ。」「何処ですか?」「平良だ。まっすぐだからすぐ分かる。」

 平良、つまり宮古島の中心市街地まで乗せろということ。一応池間島観光中なんだけど、天気も今イチだし、まあいっか。

 方言なのだか、言葉遣いが汚いのだか、何を言っているのか、なかなか分からなかったのですが、要するに、

 奥さんが入院しているので病院まで行く、
 バスの終点まではバスに乗って行き、そこからタクシーに乗り換えるが、バスが2~3時間置きにしか来ないので、いつもこうして誰かの車に乗せてもらっている、
 バス代相当の500円を払う、

ということらしい。

 最初は、どうせなら病院まで送ってあげようと思い何処の病院か聞いたのですが、
○○病院だ」「△△にあるだろう」「××の前だ」てな話で、全く着いていけないので、やっぱりバス停で降りてもらうことに。

 というわけで、珍道中が始まったのですが、まあ、しゃべることしゃべること。

 「内地の女は金持ちだ。21歳と23歳の女が1万5千円もするホテルに泊まると言うから、家にタダで泊めてやると言ったのに断りおった。内地の女は金持ちだ。」

 (そりゃフツー断るだろぉ。)

 「これから八重山に行くと言っていたから、八重山の奴らは性格が悪いから気をつけろと言っておいた。」

 (おいおい。)

 「東京の女は高い。沖縄なら1万円で買えるのに、東京だと2~3万円とかぬかしよる。」
 「ケープタウンに行ったとき漁労長が女を買うと言ったが、オレは内地の女の方がいいから買わなかった。」

 どうやら、若い頃は遠洋漁船の乗組員だったようです。おじぃの女話は、さらに止まるところを知らず、

 「宮古の女は愛想が悪くて美人もおらん。」
 「オレは5人兄弟だが、あとはみんな女だから仕方なく宮古の女と結婚して家を継いだ。本当は東京で女を買いたかった。」

 などと、無茶苦茶な話を聞かされまくっているうちに何とか目的地に到着しました。

 金は要らないと言うと、
 「兄さんありがとう。だけど金は受け取らなきゃだめだ。」と言って金を払わず去って行きました。


 アメリカ映画かなんかで見たヒッチハイクのイメージとは死ぬほど違ったぞ。


 




Part2 沖縄梅雨入りと神様


 GW前半の4月28日の午後に宮古島に到着しました。
 しかし、翌29日は朝起きたら雨。天気予報では沖縄地方の梅雨入りを発表。平年は5月8日なのに、梅雨入りが早かった去年より更に1日早い梅雨入りで気持ちもどよぉ~ん。

 しばらくして雨は上がったもののまだ曇り。でも、少し空が明るくなってきたので、もう少し何とかならないものかと祈るような気持ちでした。

 で、本当に祈るために、赤名宮に。

 ここは、地元系御獄ではないので一般人も参拝OKとのこと。
 お賽銭百円を投げ入れ、パンパン。

 (どうか晴らしてください。いい写真が撮れるような青空にしてください。)
 (ついでに素敵な出会いがありますように。)

 祈りが通じたのか、北の方に晴れ間が。砂山ビーチでは少し晴れ。更に池間島まで行ったら、薄日が差していたのにやがてパラパラと雨が降り出す。


 そのタイミングで例のヒッチハイクおじぃに遭遇してしまったのでした。
 おじぃを降ろし、これから何処に行こうかと思っていたところ、南西側に雲の切れ間が出てきたので、これは行けるかも!と思い今度は来間島長間浜に。

 少し時間がかかったけれど、4時頃に太陽が顔を出しました。
 やった!読みが当たった。

 そして有り難いことに、翌日30日・翌々日の1日もずっと晴れたのです。



 宿に戻ってから、ヒッチハイク話をしたら皆大爆笑。

 「もしかして、そのおじぃは赤名宮が遣わした神様の化身だったんじゃないですか。親切に乗せてあげたから天気が良くなったのかも。」

 おぉ~ そうだったのか。あれはおじぃの姿をした神様だったのか。
 確かにタイミング的にはピッタシ。最初にチラッと晴れ間を見せておいて、池間島まで呼び寄せたのか。

 でも、それにしてはえげつない神様だな。女を買う話ばっかりしてたし。

 「お賽銭が少なかったからじゃないですか?」
 そ、そういう問題かぁ~?


 まあ何でもいいです。次回行ったら、念のため赤名宮にお礼参りをしてきます。
 なお、賽銭が少なかったせいか、素敵な出会いはありませんでしたので、ご心配なく。


(終わり)

 



 何度も沖縄に行けば、色々なことがあります。10年近く前に確かにこんなことがありました。今思い出しても笑えます。

 このときのおじぃは、本当にこんなことを言っていたのです。初対面の自分にこれだけ話すのだから、いつも皆に同じ話をしていたのでしょう。
 今、どうしているのかな。もちろん、顔も覚えていませんけれど。



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年11月17日火曜日

瑞相? 吉兆? 沖縄の虹やら何やら2020

 


 石垣島に向かう飛行機の機窓から。見えているのは、多良間島。スコールの真っ最中のようですが、虹が見えています。


 綺麗だし、何となく有り難くて何となくハッピーな虹やら虹っぽいもの。年頭でも記事にしましたが、今年沖縄で撮れた虹風写真をまとめました。


 虹の上空を飛行機が飛んでいるのがお分かりでしょうか。冒頭の写真を下から見たらこんな感じなのかな?


 背景の虹と、手前にハイビスカス。撮った瞬間は、「やった」と思ったのですが、ハイビスカスが全然目立たず。泣



 日暈(ひがさ・ハロ)です。沖縄っぽい何かと一緒に撮れるかどうかがポイントですが、タコノキの尖った葉っぱで課題クリア?



 面白い形の雲を見つけました。こんな風に下に垂れ下がっているように見えるときは、間違いなくスコールのはずです。

 しかし、雲は小さくて白い。これで雨ならば、超局地的雨。雨雲と言うよりは散水雲。しかも、よく見ると、一部虹色なのです。


 矢印の辺りです。一体どういうことになっているのでしょうか。




 これは、天然虹ではなく、スプリンクラーの散水でできる虹です。宮古島の与那覇地区のサトウキビ畑にて。




 その与那覇の泊まっていた民宿に架かる本物の虹。


 実は、この日は午後からずっと曇りか雨。こんな時は、とっととビールでも飲んで昼寝でもしようと思い、コンビニに向かうため庭に出たとたん、東側の空が明るくなり虹が。

 このあと、素晴らしい夕日も見られました。まさに吉兆。それとも、飲んでないでまじめに写真を撮れという竜神様の啓示だったのか。笑





 最後に、再び機窓から。

 これ何だろう?海の一部の色が変色していて、虹のようなものが見えます。それともこの部分は、薄い雲がかかっていたのでしょうか。 



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。




2020年11月12日木曜日

雨上がり竹富島

 



 2020年8月27日。天気予報は、終日曇り。
 でも、8月の沖縄のこと。予報通り大人しく一日中曇っている訳がない。晴れるか降るかに決まっているだろうが。




 朝の便で竹富島に渡りました。
 午前中は一時薄日が差していたりしたものの、昼過ぎに突然とてつもない豪雨。バケツをいくつもいくつもひっくり返し続けたような。

 このとき、自転車で廻っていた人達は、間違いなくびしょ濡れ。雨宿りする場所を探す余裕もなかっでしょう。それほど突然の豪雨。
 傘を持っていたとしてもまったく役には立たなかったと思います。

 無事に、帰りの船に乗せてもらえたのだろうかと心配になるほど。

 
 ところが、もの凄ぉ~~~~くラッキーなことに、ちょうどこのとき自分は、この店でお昼を食べていたのです。 



 ゴーヤー麺焼きそばという謎のランチ。彩りを添える黄色のものは何と沢庵。ちょっと大胆でないかい。笑

 というツッコミはともかく、建物の中にいてもゴォーッという雨音が迫って来ます。




 待つこと約30分。ようやく小降りになったところで、おっかなびっくり外に出てみると、辺りはあまり見たことのない光景に。
 白砂の道は、川と化していました。



 どこを歩いたらいいのか。まあ、ビーサンだから濡れてもいっか。



 てなわけで、雨上がり竹富島。カメラを濡らさないように気をつけて、散策開始。



 あれだけ叩きつけられるような雨の後でも、何事もなかったかのように咲いている有明葛(アラマンダ)。



 これは、雨上がりならではの光景。なかなか風情があります。
 


 雨上がりでもそれなりに絵になる。それも竹富島ならでしょう。海がメインの島だと、晴れていなければ写真を撮ってもあまり面白くありません。
 そういう意味でもラッキーでした。
 



 雨上がりの竹富島。
 まだ日は差しませんが何といっても8月。湿度が高くて蒸し暑い。そんな中、水牛だけは元気いっぱいにやって来ました。
 



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年11月7日土曜日

宮古島パイナガマビーチの2020年

 



 宮古島の数あるビーチの中で最も市街地に近い、パイナガマビーチ。でも、国内有数の極上ビーチてんこ盛りの宮古島周辺にあっては、地味ビーチです。

 とは言っても、アクセスの良さから、それなりに人が集まって来ます。泳ぐ人、ボーッと海を長めに来る人、休憩中なのか油を売っているのか、作業服姿の人も。

 混雑することもなく、かといって、誰もいないわけでもなく、そこそこほどほどに。




  十数台駐められる駐車場も、大体いつも埋まっているます。もっとも、便利な場所なので、海とは関係ない島人が駐車場代わりに使っているとの噂も。笑




 ビーチの外れに遊歩道があります。歩いている人はほとんどいません。行ってみるとこんなミニ砂山ビーチみたいな岩も。



 四阿もあります。でも、ここからは海には降りられません。




 蜘蛛もこんな綺麗な海を眺めながら獲物を待ってる?



 「パイナガマ」は、漢字で書くと「南長浜」。平良港が出来る前は、今の荷川取漁港、下崎埠頭辺りまで続いた、文字通りの長大な砂浜だったそうです。



 平良港建設のため埋め立てが始まったのは、1913年(大正2年)とのこと。平良港が出来る前の南長浜は、どんなに広く美しい海岸だったのでしょうかね。

 何処でもドアがあったら行ってみたい。 



 西向きではなく、ほぼ北向きのビーチですが、夏至前後の一定期間は、夕日スポットにもなります。




 去年までは、大挙して宮古島に押し寄せたクルーズ船の団体客。
 観光バスにもタクシーにも乗れなかった一部の人達は、平良港から徒歩圏内のこのビーチにやってくることも多かったのですが、今年は、それもありません。

 前浜や17ENDなど、メジャーな場所は、今年もそこそこ賑わっていましたが、ここは、クルーズ船の団体客以外は特に変わりもなく、2020年も静かな別世界でした。



 こうして撮ると、一体何処のリゾート?なんて思いますが。



 このすぐ反対側には、通りを挟んでコンビニや居酒屋があります。



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。



2020年11月2日月曜日

沖縄の機窓から2020

 

 
 青い海と白い雲。雲の隙間から見えるのは、宮古島屈指のダイビング・シュノーケリングポイントである八重干瀬(やびじ)です。羽田発石垣行きの飛行機の窓から。


 飛行機の窓側席から見た沖縄。今年撮った機窓からの写真を集めました。



 飛行機は、八重干瀬を越えると、すぐに下地島上空を通過します。下地島空港が眼下に見えています。離着陸のシーンに遭遇できたら、もの凄くラッキーなのですが。



 手前が水納島、その奥には多良間島です。
 石垣行きの飛行機は、この辺りで着陸のためのシートベルト着用サインが点灯します。



 そして、絶景白保の海を眺めながらの着陸。否が応でもテンションが上がります。




 今度は、帰りの那覇行きの飛行機から。久米島のはての浜が見えています。



 こちらは渡名喜島。奥に小さく見えているのが入砂島という無人島。両島併せて渡名喜村です。



 那覇空港着陸寸前。那覇の海も思いの外綺麗です。腐っても沖縄?




 再び宮古島周辺です。右側に広がる海は島の東岸。ちょっと雲に隠れていますが、奥の方は池間島です。
 こうして見ると、宮古島はサトウキビ畑が多いのがよく分かります。
 


 こちらは、奥に来間島、手前は前浜と与那覇の集落です。
 


 先ほどの写真とは反対方向ですが、島の東岸です。高野漁港周辺だと思います。真ん中辺りの海の色が青いのは、漁船が航行しやすくするため、浚渫工事を行ったからです。



 このような写真を撮れるチャンスは意外と少ないのです。
 何といっても翼の横ではない窓側席に陣取ること。安売り航空券だと、予約時に選択できる席数が少ないし。笑
 ほかにも、天気がいいこと、逆光線でないことも重要です。

 
 今年は、少なくとも8月までは飛行機はガラガラ。おかげで好きな席が選べました。機内での席の移動も容易でした。天気にも恵まれ、機窓の景色を楽しむ機会に恵まれました。

 一度窓側席に座ったら、眠くても我慢です。曇っていても、雲の合間から、何か見えるかも知れません。


 左奥は東平安名崎です。



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧いただいている方へ 過去記事の検索方法はこちらをご覧ください。