2021年9月30日木曜日

緊急事態宣言解除前夜の竹富島のリアル




 シルバーウィークといわれた9月の飛び石連休。羽田発石垣行きの飛行機は、見た目6~7割の搭乗率といった感じ。

 9月上旬の那覇空港、宮古空港が、心配になるほど人が少なかったのに比べると、ボチボチ人が戻ってきたという印象です。

 航空券を買ったのは7月。大手の正規運賃なのに、LCCに対抗できるくらい安かったのですが、感染者数が激減し、緊急事態宣言解除も視野に入ったためか、乗客も増え、航空会社もホッと一息といったところでしょうか。


 お昼を食べに入った石垣港離島ターミナル近くの居酒屋。

 店のおにーさんに、夜もやっているのか尋ねると、「20時までの時短営業です。」とのお答え。
 「酒は飲めないんでしょ?」と聞くと、待ってましたとばかりのドヤ顔で、「お出ししています。飲める店はまだ少ないので、18時には大体満席になりますから、早めにお越しください。」と。

 7月に書いた記事で、昼から夜からドンチャンやっていると紹介した一帯は、8月も9月もずっと営業を続けていたらしく、他の島の人までが「あそこは営業している」というほど、知れ渡っていたようです。


 飛行機も連絡バスもそこそこ乗客が乗っていて、繁華街もそこそこの人出があって、酒を出す店もそこそこあるようで、良くも悪くも、緊急事態宣言解除前夜といった雰囲気の石垣島でした。





 そんな石垣島を後にし、16時発の竹富島行きの船に乗ります。

 船はガラガラ。この時間帯に竹富島に渡る人は、島に泊まる人か、家に帰る島の人ですが、それにしても空いている。

 竹富港に着くと、多くの乗船待ち客が並んでいたので、日帰り観光客は多いようです。


 宿に着いた途端、自分的大事件発生! 部屋の冷蔵庫にビールが入っていない。
 宿のおかーさんに聞くと、今酒は出していないとのこと。

 「飲みたい?」「はい!」

 島で1軒だけ缶ビールを売っている店を教えてもらい、「17時20分の船で石垣に帰っちゃうから、もし間に合わなかったら・・・」てなやりとりの末、何とか事なきを得たのです。笑




 島内で夕食を食べられる飲食店は、この日は1軒のみ。日によってはゼロだったこともあったそうです。もちろん酒類の提供はありません。

 竹富島には、夕食が付かないホテルやゲストハウス、素泊まり宿もありますが、これらの宿に泊まる人には厳しい状況です。


 お昼を食べた店で、夜はやらないのか聞いたところ、「お客さん次第ですね~」という返事が。

 これは、個人で予約したら開けてくれるというわけではなく、島人から、困っているお客さんがいるから開けて欲しいという話があれば考えます、という意味らしい。

 星のや竹富では、ホテルで食事をしない人のために、弁当を提供したそうですが、弁当といってもそこは星のや。お重に入った豪華なもの。
 西桟橋でそれを広げていた人もいたけれど、どうにもこの場所とは不釣り合いです。


 宿自体は、休まず営業しているところが大半なのだそうですが、自分が泊まったところでは、急なキャンセルが多く大変だったとのこと。

 客室は7室ですが、自分以外には、その日に3組、翌日には1組しかお客さんがいませんでした。以前は、9月に空室があることなど滅多にない人気宿だったのに。


 一方、日中は、石垣島から結構な数の日帰り観光客がやって来ます。

 団体客の利用の多かった水牛車は、減便や休業もあったそうですが、個人客の多いコンドイ浜の人出は、以前と変わらず。

 貸し自転車屋も島内バスも通常営業です。コンドイ浜の四阿前のワゴン車も営業中。


 それにもかかわらず、飲食店に関しては日中でも閉めているところが多く、開いてる店には列ができることも。
 いやはや、何とも大変なことになっています。





 竹富島は、日中は人が多いけれど、日帰り客が帰った夜は静寂が訪れる、というのがガイドブック的な説明です。

 しかし、実際に島に泊まってみると、静寂にはほど遠く、夜間に集落を歩いている人も結構いたのです。

 それが今、本当に静かな夜を迎えていました。


 タケトミオタクの聖地、夕方の西桟橋。かつては、「桟橋が沈むぞ」なんていうジョークが飛び交うほど多くの人が集まって来たのですが。





 石垣島から船で15分の竹富島ですが、緩い雰囲気の石垣島とはこんなにも違うとは、想像もしませんでした。

 正直、今ここまで厳格にしなくてもいいんじゃないかと思うし、ここまでやっても石垣島の状況を考えれば意味がないのではないかとも思いますが、やはり島には島のやり方があるようです。 

 ちなみに、この後に行った西表島では、飲食店のほとんどが20時まで営業で、酒類の提供はなし。宿では、部屋でならば飲んでもいいとのことで、酒類の提供もありました。

 石垣島と、竹富島の中間ぐらいの雰囲気です。





 緊急事態宣言も解除されます。沖縄も、そして竹富島も徐々に元の姿に戻ることでしょう。

 考えてみれば、人のいない静かな竹富島に滞在できたのは貴重な経験です。
 「日中は人が多いけれど、日帰り客が帰った夜は静寂が訪れる」というのは、昔の民宿などが少なかった頃のイメージで語られているのかも知れません。

 来年は、また喧噪が戻っていることでしょう。

 酒が飲めて何処でも食事ができる竹富島と、静かな竹富島のどちらを選ぶかと問われれば・・・迷っちゃいけませんよね。笑



 朝9時半頃のコンドイ浜。心配された台風も沖縄には接近せず、コーラルブルーに輝くそれは美しい海。でもこの時間ではまだ、僅かしか人がいませんでした。




  新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年9月27日月曜日

「道の駅許田」が拡張されてさらにおまけも

 


 那覇から美ら海水族館や本部方面に車で行く人が、ほぼ必ず通過する国道58号線の名護市許田(きょだ)。 
 
 そこにある「道の駅許田」が拡張工事中です。海側(名護方面に向かって道路左側)にも駐車場が整備され、右折信号もなくなり格段と便利になります。


 ただ、広くなって便利になったというだけでは、わざわざ取り上げる必要もないのですが、車を駐めてふと見ると、そこには何とも綺麗な沖縄の海が。



 いやいや、驚きました。こんな綺麗な海だったんですね。

 今までは、見たとしても通過中の車窓からチラッとだけ。

 何しろ、高速の出口に近い片側2車線の見通しのよい道路。みんなガンガン飛ばしますから、ちょっと路肩に車を駐めて・・・なんて絶対に無理でした。

 本当にいいところに駐車場を造ってくれました。





 ついでに紹介すると、トイレも見違えるほど広くなりました。



 道の駅許田は、沖縄自動車道の終点、一般道に合流したすぐのところにあって、実質パーキングエリアの役割を果たしており、美ら海水族館の割引入場券が買えることもあって、いつも混んでいました。

 また、下り方面は、右折信号で入るため、時として道の駅渋滞ができるほど。

 今回の工事で、下り車線左側に駐車場が整備され、橋を渡って行く方式になりました。エレベータも設置されます。

 ただし、道の駅本体は、今のところ昔のまんま。





 道の駅許田で食べたアーサーそば。生アーサにアーサの天ぷらまでドッチャリ。



 道の駅許田は、沖縄県で9つある道の駅のうち最初に出来たものです。名護市や農・漁協などが出資した第三セクターが運営に当たっています。

 全部本島にあって、離島にはまだ道の駅はありません。宮古島にある島の駅は、土産物店です。

 道の駅とは、国土交通省に登録されたものをいいますが、全国各地になんちゃって道の駅も増殖しています。





 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年9月22日水曜日

伊良部大橋から見える幻の浜 ゆにの浜 Ⅱ

 


 伊良部大橋の南側に現れる幻の浜、ゆにの浜。

 その美しさについては、前回の記事でお伝えしたとおりですが、何しろ幻の浜なので、そう簡単に行くことはできません。


 そこで今回も、「ひでちゃんTours宮古島」のゆるゆるブリンナーさん改め、ヒデコさんのガイドで、SUPで上陸することに。


(注:ヒデコさんになってしまった理由は、多様性の問題ではなく、某国際団体のミスによるものです。詳しくは、ツアーを利用した際にでも、本人から聞いてください。笑)



 というわけで、SUP(Stand Up Paddleboard)で出発します。



 SUPを漕いで、ゆにの浜に向かいます。約1キロほどの行程ですが、風の影響も受けるので直線距離では進めません。

 ですが、その風が心地よく、気分は爽快です。


(上記写真2点提供 ひでちゃんTours宮古島)


 やって来たのは、海のど真ん中にある広くて静かな砂浜です。



 出発前にコンビニで買った、ただのお茶とおにぎりですが、このシチュエーションですから、旨いのなんのって!



 そして、デザートのパイナップルと同行のTさん。



 Tさんによる、パイナップルの舞!?



 絵になるように見事に解体されたパイナップル。



 おいしさの余り、歓喜のジャンプ!(すごっ!)



 ゆにの浜に行ったのは、大潮に近い日の干潮時間帯でした。干潮なので、出現した砂浜はとても広いのですが、その周囲の海も極端な浅瀬なので、動力船で近づくことは困難です。

 そのまま上陸できる、人力のSUPかカヤックで行かなければなりません。そのためか、ここまでやって来る人は少なく、この日も自分達のほかには、短時間カヤックのツアーの人達が立ち寄っただけ。

 超贅沢空間、超贅沢時間です。




 干潮時は、歩いてでも渡れそうなくらい浅い海が続くのですが、途中に、ご覧のような深い部分があります。これは、漁港から出港する船のために浚渫したものです。

 ゆにの浜は、極端に浅い海の一部が深いという、なかなか厄介な場所を越えて行かなければなりません。その意味でも幻の浜。 




 集合10時30分、解散午後2時過ぎでしたが、あっという間に時が過ぎました。
 帰ったらヘロヘロだったので、年甲斐もなく夢中になって遊んでいたようです。


 宮古島には、もう何十回と行ったはずですが、まだ未踏破の絶景ポイントがありました。

 色々お願いして、一眼レフを濡れないようにSUPに積み込んで持ち込みました。そのおかげで、素晴らしい写真を撮ることができました。またよろしくお願いします。 





                   ⇦ その1



 ひでちゃんTours宮古島の詳細は、こちらから。


 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年9月18日土曜日

伊良部大橋から見える幻の浜 ゆにの浜 Ⅰ

 


 濃淡のある青と薄いベージュの横縞は、まるで八重山のミンサー織りを思い起こさせますが、ここは宮古。
 伊良部大橋からの眺めです。




 伊良部大橋の南側(伊良部島に向かって左側)、宮古島久松地区の西側にある幻の浜。その名も「ゆにの浜」。

 その幻の浜に上陸しました。


 これが、ゆにの浜です。一面の砂浜。周りの海はとても浅く何処までも歩いて行けそうな錯覚に陥ります。
 こちらからは、伊良部大橋がよく見えます。通行する車に向かって手を振りたくなります。


 東側の宮古島側を見ています。正面が久松地区、左側に伊良部大橋があるという位置関係です。



 何もありません。ただ砂浜があるだけ。あの伊良部大橋ですら飾りのようです。
 砕ける波は透き通っていて、ベタですが、クリスタルビーチなんて呼びたくなります。
 



 誰もいません。ここは、海のど真ん中だということを忘れてしまいまいそうです。
 これまたボキャ貧ですが、これを絶景と言わずして何を絶景と言うのか、みたいな感じです。笑




 深さ数センチの海。
 超超超浅い海に、超超超さざ波が押し寄せて来ます。





 現在の伊良部大橋の南側、宮古島の久松地区の西側に、干潮になると砂州が現れることは昔から知られていました。
 それを地元では、ゆにの浜と呼んでいました。

 伊良部大橋ができてから、明らかに砂浜が大きくなったそうです。
 橋ができて潮の流れが変わったのが原因でしょう。

 とはいっても、ただの砂の集まり。台風のときはもちろんですが、波によって流れによって日々姿を変えます。

 南風が吹きやすい夏場には、じわりじわりと伊良部大橋に近づき、北風が吹きやすい冬場には、じわりじわりと来間島方向に遠ざかるのだとか。

 場所も、形も、広さも変わる、文字通りの幻の浜なのです。





 そんな幻の浜、ゆにの浜にどうやって行ったかというとですねぇ・・・


 それは、次回に詳しくお話しします。




 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。


2021年9月13日月曜日

宮古島は世界最悪? コロナ対策は観光客を狙い撃ち







 ことの発端はこれです。

 8月19日配信の沖縄タイムス電子版によれば、宮古島市長が、宮古島は世界最悪の感染地域だと言い出したのです。

 どういうことかというと、人口当たりのコロナ感染者数で、宮古島市が感染者数の最も多い国を上回ったらしいのです。


 宮古島市の人口は、日本の全人口の0.05%にも届きません。そんなごく小さな地域の感染者数を、国レベルで並べてみても統計的にはあまり意味はありません。

 まるで、週刊誌の見出しのようですが、市長自ら発したこの世界最悪アピールは強烈で、そこそこは入っていた観光客の予約がドッとキャンセルに。業者は瀕死状態。


 観光客が沖縄の感染を広げている訳ではなさそうなことは、前回の記事でもお示ししたとおりですが、ここでもやり玉は観光客。

 しかもそれ以来、宮古島では、多くのビーチの駐車場が閉鎖されています。
 


 写真上は、砂山ビーチ。その下は左から右に前浜港、前浜、渡口の浜(西側)、渡口の浜(東側)、わいわいビーチ、パイナガマビーチです。





(モバイルバージョンで写真配置が乱れていたらごめんなさい。)


 このほか、新城海岸の駐車場も、閉鎖されていたそうです。

 場所が場所だけに、地元民対策ではなく、明らかに観光客対策ですよね。



 でもこの対策は謎です。

 そもそもこんなことをして、感染防止の効果があるのでしょうか。
 海で泳ぐことは感染リスクの高い行動ですか?


 宮古島に着いてから閉鎖と分かっても、真っ直ぐ家に帰る訳ではありません。
 遙々内地から来た人は、帰りの飛行機に乗るまで、何処かで何かをするのです。却って感染リスクの高い行動を誘発するとは考えられませんか。
 泳げないなら、せめて街に繰り出して開いている飲み屋を探そうとか。


 しかも、対策が一貫していません。
 閉鎖されていないビーチもあるのです。

 下地島の17END、中の島(カヤッファ)はOK。宮古島のインギャーマリンガーデン、シギラビーチ、来間島の猫の舌も問題無し。

 前浜や渡口の浜でも、実際には泳いでいる人がいます。駐車場に駐められなくても、多くの車が周辺に路上駐車していました。

 路駐といっても、宮古島の道路のほとんどは駐停車禁止になっていないので、道路交通法違反というわけではありません。


 気の毒なのは、ウエディングフォト。ドレスも着るし、撮影隊はスタッフも機材も多いから、近くに駐車場がないと厳しい。
 いつもなら、前浜や渡口の浜の広い砂浜で撮るのに、前浜の北西の、管理用通路から入れる狭いビーチで撮っていました。

 一生の想い出の地として、宮古島を選んでくれた人達なのに。



 17ENDは閉鎖されていないことが知れ渡っているためか、ご覧のとおり大盛況。


 砂浜まで降りる人もいつもより多いようです。



 こちらは、前浜。路駐の車が10台ほど。前浜港側にも多くの車が路上や港湾施設に駐まっていました。




 どうやら、下地島は国有地なので、市は手を出せないということみたいです。

 市管理地でも、公園系は手を付けていないみたいですね。インギャーマリンガーデンのほか、トゥリバーや、来間島の通称タコ下も、公園扱いだからOKなのでしょう。


 海空すこやか公園は、広い駐車場に車駐め放題。

 その一方で、すぐお隣のパイナガマビーチでは、駐車場閉鎖だけでは気が済まず、路駐されないよう、周辺道路の路肩にコーンが置かれていました。

 もう、何が何だか訳が分かりません。



 
 一方、矛盾を感じるのは、世界最悪になっても、建設工事は変わらず続いているということです。当然、工事関係者が数多く島に滞在しています。

 しかも、この話にはオチがあります。
 冒頭で紹介した沖縄タイムスの記事には続きがあります。

 市の担当者は、ルールを守らず酒類を提供している飲食店での感染が深刻化していると説明。接客業や建設関係で来島し滞在中の人にも感染が拡大しているとし「できるだけ外出を控え、他の人との接触を避けてほしい」と求めた。

 とあるのです。要するに、工事関係者が、休業要請に応じない飲食店でドンチャンやって、接客する店の人と共に感染を拡大させているということでしょう。


 それなのに、工事の中止・延期は求めずに、真っ先に「観光客らに」「来島はやめていただきたいと」と強く求めちゃうのは何故なのでしょうか。


 駐車場の管理権が市にあっても、市が自由に判断して使用禁止にすることはできません。公の施設は、正当な理由がなければ使用を拒むことができません(地方自治法第244条)。

 この正当な理由については、厳格に審査するのが最高裁判所の姿勢です。コロナ対策なら何でもアリ、いうわけにはいきません。


(JTA機内誌coralwayより)


 しかし、冷静に考えて不思議なのは、観光を主産業としている宮古島が、これは石垣島も同じなのですが、何故観光客をこんなに邪険に扱うのかということです。

 外国人客も団体客も来ない今、昼間は外で遊び、夜はホテルで大人しくしている個人客は、かろうじて島経済を支えてくれる救世主のはず。

 それを、観光客性悪説に立って、十把一絡げに排除しようとする理由が分かりません。


 「観光客来るな。どうしても来たければPCR検査を受けてから来い。」ではなく、

 「こんな時に、わざわざPCR検査を受けてまで来島していただき、本当にありがとうございます。こういう状況ですから、飲食などでご迷惑をおかけすることが多く心苦しいのですが、どうか、日本一の宮古の海を堪能していってください。」ではないのですか。

 宮古島市長殿



 新着記事は、Twitter と Facebookでお知らせしています。

 スマホの方は、「ウェブ バージョンを表示」をタップすると各種機能が使えます。