2015年2月25日水曜日

沖縄でよく見かける花 「絵になる」グンバイ昼顔


 沖縄でよく見かける花シリーズ第二弾。軍配昼顔(グンバイヒルガオ)。



 沖縄でよく見かける花といえば、真っ先に思い浮かぶのは、ハイビスカスとブーゲンビリアなのでしょうが、それらは、当ブログで登場済みなので、それ以外によく見かける花のご紹介です。

 ということで、今回も、何処の海岸でもよく見る花、グンバイヒルガオです。

 しかし、沖縄のビーチに行けば、あまりにも何処にでも咲いているので、風景写真として絵になるグンバイヒルガオ限定でお目にかけます。

 波照間島のニシ浜。


 鹿児島県と沖縄県の水はけの良い砂浜に自生します。
 葉っぱの形が、相撲の軍配に似ているから、グンバイヒルガオと名付けられたそうですが、似ているかなぁ。
 「軍配昼顔」は、正式な和名です。

 話が逸れますが、グンバイヒルガオの葉っぱは食べられます。
 某宿で、天ぷらとして夕食に出てきたことがあります。味は・・・記憶にありませんけどね。



 「昼顔」ですが、咲き方は「朝顔」的。午前中の早い時間は花に勢いがありますが、昼頃になると、徐々にしぼんできます。

 写真を撮るには、朝早くがベスト。
 池間島。奥に見えるのは池間大橋。下の写真は、渡嘉敷島の阿波連ビーチ。いずれも早朝です。


 砂地に生えるため、台風の時は大変。飛んできた砂に埋まってしまうことも。


 水はけさえ良ければ、砂地である必要は無いようです。堤防の内側の隙間から生えてきたのでしょうか。堤防に守られるため合理的かも。
 石垣島の野底湾。


 椰子の実とグンバイヒルガオ。遠く南の島から流れ着いたと思われる椰子の実ですが、まさかここで芽を出すことはないでしょうね。
 小浜島の南側の海岸は、漂流物が多いのですが、そんなことお構いなしに咲く逞しい奴らです。


 小さな花ですが、まとまって数多く咲いている場所も結構あって、写真映えします。沖縄の綺麗な海をバックに従えて咲き誇る花を、ゆっくりとご鑑賞ください。
 冒頭の写真と共に、宮古島前浜です。


0 件のコメント:

コメントを投稿