2025年11月15日土曜日

宮古島の前浜が早朝は静かで綺麗だった件

 


 宮古島の前浜。

 「東洋一の海」などと言われていますが、白い砂浜が続くコーラルブルーの海は、本当に東洋一かも、と思わせます。

 しかし近年、海では水上バイクがかっ飛んでいたり、国有地である砂浜で堂々と女性の観光客にしつこい営業をする輩がいたり、クルーズ船の観光客がバス数十台に分乗して大挙して押し寄せたりと、美しさはともかく、品格は東洋一にはほど遠いようです。


 ならばと、人のいない朝早くに行ってみたら、そこには期待通りの素晴らしいビーチが佇んでいました。




 早朝、と言っても、日本の西の外れにある島の早朝は遅いのです。7月で7時くらい。9月後半ともなると8時くらいです。全然早朝じゃありませんね。


 海の色がまだ薄い。まさにパステルカラーです。写真できちんと表現できているか分かりませんが、爽快そのもの。



 太陽がまだ低いので影が強く出ています。日向では既に日差しが強いのですが、日陰はまだヒンヤリ涼しく感じられます。



 カニです。足元では小さなカニの影がこんなに長く伸びていました。気持ちのいい朝の光景です。


 
 こんなに海の色が綺麗で、白い砂浜が続く美しいビーチなのに、夏の日中はどうも落ち着かないのは残念なことです。

 商売するのは、砂浜の後背地だけにして、水上バイクなどの動力系の乗り物も規制して、東洋一の海の品格を保てば、観光地としての宮古島の魅力はさらに増すと思うのですが、いかがでしょうか。


 バブルと言われ、変な方向に行きかけている宮古島。でも、本当に海は綺麗なのです。





 新着記事は、X(Twitter) と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧の方へ
    最下欄の「ウェブ バージョンを表示」をタップしてウェブ バージョンに切り替えると、過去記事の検索などの機能が使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿