2013年3月13日水曜日

島旅ガイド(第1回) 伊良部島




 日頃、宮古・八重山に行った行ったと吹聴しているものだから、「じゃあ、何処の島が一番いいのか。」とよく聞かれます。しかし、これに対する答えはヒジョーに難しい。

 何処の島もそれぞれいいのですよ。
 宮古島に行けば「宮古は最高だなぁ」と思うし、竹富島に行けば「やっぱ竹富だよなぁ~」なんて思っちゃうし。

 つまり、「どの島も優劣付け難い。」というのが自分としての回答なのですが、それではなかなか納得していただけないので、それならば各島ごとに「旅行先」としてのポイント、特徴、感じたことなどを書きますから、順番は付けられませんが参考にしていただいて、最終的にはご自身で確かめてください、ということになりました。

 そこで島旅ガイド(当ブログ流)。記念すべき第1回は伊良部島です。
 なあ~んていっても、伊良部を最初に選んだ理由は特にないのですが。



 宮古島から伊良部島へは、今のところ船で渡るしかありません。ただいま建設中の伊良部大橋が、来年(平成26年)には開通予定です。
 この橋が出来ると、無料で通行できる橋としては、日本一の長さになります。
 参考までに、有料道路を含めると、日本一は東京湾アクアラインです。



 
伊良部島といえば、ここ。渡口の浜。冒頭の写真も、ここです。 

 海がきれいな宮古島のお隣とあって、こちらもとてもきれい。
 珊瑚はあまりないのでシュノーケリングには今イチですが、結構広い白砂のビーチに、オンシーズンでも人がパラパラ。プライベートビーチ感満喫の贅沢な空間です。
 トイレ、シャワー(確かコイン式)と、近くに食堂・売店があります。


 佐和田の浜です。日本の渚100選の一つ。
 ごろごろ転がっている大きな岩は、明和の大津波で運ばれて来たと言われています。
 きれいなのですが、それは満潮時のみ。干潮時は干上がってしまいお世辞にも美しい光景とは言いがたい眺めになってしまいます。泳いでいる人はほとんど見かけません。



 サバ沖井戸近くの海岸。ここいら辺が伊良部島でのシュノーケリングの穴場のようです。宮古島からの船が到着する佐良浜港の割と近くですが、一旦かなりの高さまで登ります。駐車場がありますから、今度はそこから階段を結構下ります。
 あまり有名ではないですが、知っている人も居て、ポツポツと泳いでいます。

南東側、牧山展望台からの眺め。

 伊良部島は、宮古島に近い東側に港(佐良浜港)がありますが、そこから急に上り坂になっていて、高台から海を眺める感じになります。
 そして西側に行くに従って徐々に低地になり、島の最も西側に、先ほど紹介した渡口の浜(南西側)、佐和田の浜(北西側)があります。
 この島は、よほどの健脚でない限り、車がないと移動は不便です。
 宮古島からフェリーで車ごと移動するのが一般的ですが、伊良部島内にもタクシーとレンタカー屋があります。


 島の西側に下地島があります。
 伊良部島と下地島は海を隔てた別の島ですが、もの凄く近い。
 間にあるのはさしずめ「海峡」ということになるのですが、川にしか見えません。短い橋が何本か架かっています。
 この写真の左側が伊良部島、右側が下地島です。
 
 伊良部島の観光は、だいたい下地島とセットになるのですが、下地島については、また改めて。

 伊良部島は、人口約6千人。案外大きな島です。八重山では、石垣島を除きこれだけの人口がある島はありません。西表島で約2300人です。
 また、コンビニのある島としては、沖縄最小です。
 
 伊良部島のファミリーマート。「この先最後のファミマです」と書いてありますが、これが最初のファミマでもあるんですけど。
 このほか、昔ながらの島の売店、食堂が数軒、そして宿泊施設も民宿から超豪勢なコンドミ風ホテルまであります。
 宮古島のすぐお隣にありながら、なんとなくノンビリした島で、そこが魅力でもあるのですが、橋が開通したら、どっと人が押し寄せて雰囲気も変わっちゃうんでしょうね。


と、ここまで書いてきたわけですが、結構長くなっちゃいました。ほかの島についてもこんな調子で書いて行ったらいつ終わるか分からないですね。でも、書き始めると書きたいことは沢山出てきてしまいます。宮古島とか、石垣島はとても1回じゃ書き切れなさそうだし。
 まあ、今後どうなるか分かりませんが、島旅ガイドの第1回目でした。少しでも参考になれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿