2015年4月29日水曜日

西表島vs宮古島 マングローブ一本勝負


 要するに、普通は群生しているマングローブが1本だけ写っている写真ということです。

 思わせぶりなタイトル付けやがって、狙ったな、とお思いの方。まあその通りなんですが。笑


  ガイドが付くツアーなどに参加すると、「マングローブという名前の木は無く、河口付近に生えるヒルギなどの総称で・・・」という話を、必ず聞かされます。もう何度も何度も聞きましたー。
 ハイハイ。分かっとります。
 マングローブの「グローブ(grove)」は、英語で「小さい森」の意味。なので、マングローブとは、潮間帯に群生した植物群落を指すものなんですよね。

 じゃあ、マングローブ1本はないだろって。そうなんですけれど、まあ良いじゃありませんか。


 ”マングローブの木”は、普通は群生していて、1本だけ生えることはありませんが、群れの中の目立ちたがり屋の木が、群れから少し飛び出して生育することがあります。

 冒頭の写真もそうですが、干潮時に、荒野の1本マングローブ?みたいな感じになっていました。思わず、「♪ この~木 何の木~」なんて口ずさみたくなることも。

 潮が満ちて来ると水没状態に。マングローブも大変です。

 こちらは、日の出時刻。こんなのに巡り会えれば、ちょっとゾクゾクします。

 以上、西表島のマングローブでした。


 対する宮古島は・・・これだけ。
 でも、この写真もどうしても見ていただきたかったのです。

 宮古島周辺では、大河がなく西表島のように何処にでもマングローブが自生しているというわけではないのですが、この写真を撮った与那覇湾川満、島尻、そして伊良部島と下地島の間の、川のような狭い海(特に北側)で見ることが出来ます。


0 件のコメント:

コメントを投稿