2016年1月11日月曜日

意外な癒し系動物 沖縄の方言でミジュン


 宮古島の前浜。
 前浜といっても、人が多く泳いでいる所よりは、少し西の方です。
 相変わらずきれいな海。手前の黒っぽいのは、沖縄でよく見られる、珊瑚礁由来の岩場かな。



 と思ったら、岩が動いた?!



 ありゃりゃ?よく見ると・・・


 お分かりですか。小さな魚の群れ。それも、もの凄い密度で。
 これは、鰯の群れです。沖縄では、「ミジュン」と呼ばれます。

こんな身近に現れてくれると、中はどうなっているんだか、ちょっと海中を覗いてみたくなりますよね。


 別の場所ですが、シュノーケリング中に遭遇したミジュンの群れ。

 人のすぐ側を悠然と泳いでいます。水深1~2メートルの浅瀬ですが、まるで、ダイビング中の海中動画の世界です。



 正確には、鰯の仲間で「ミズン」という魚。沖縄では「ミジュン」です。
 一般には、鰯の沖縄方言が「ミジュン」だといわれていますが、「ミズン」は内地でおなじみの「マイワシ」や「カタクチイワシ」とはちょっと違う種類です。
 小振りで、成魚でも10㎝ほどにしかなりません。
 ま、しかし、ざっくりいえば鰯。



 群れを見つければ、釣るのも簡単なんだそうで、サビキという、針が沢山付いた仕掛けを使います。もう、入れ食い状態。

 小さいので、調理は面倒臭そうですが、何しろ獲れたての新鮮な鰯、旨くないわけがありません。


 沖縄で癒し系の生き物といえば、真っ先に思い浮かぶのは、カクレクマノミでしょうか、それともウミガメ?
 でも、実際カメなんか見つけると、テンションが上がります。癒し系というよりは刺激系。
 後は、ヤドカリとか、ヤギとか。にゃんこ・ワンコは沖縄に限らないし、まさかヤシガニではちょっとね。

 このミジュンはどうですか。海岸や港のすぐ側に現れて、人が近づいたからといって逃げる様子もないし。海の上からはもちろん、海の中でもボーっと見ていられます。
 こんな大群が、さりげなく目の前にいるのは、やはり、沖縄の自然のなせる業でしょうか。


 下の写真は、西表島船浦港です。水面には漁船が映り、水中にはミジュンが沢山泳いでいました。ずっとこのまま、眺めていたい光景でした。





 長らくお休みしていた、宮古・八重山の絶景100選を、次回から復活させます。
 全10回のうち、第7回目からとなります。続きは、宮古諸島編です。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿