2016年7月31日日曜日

手軽にアクセスできる枝珊瑚の森 石垣島米原海岸




 東海道新幹線が停まる、交通の要衝「米原駅」。
 これを「よねはら」と読んでしまったあなたは、沖縄病がかなり進行しています。

 今回は、石垣島にある米原(よねはら)海岸のお話です。



 石垣島にあって、ビーチエントリーでもシュノーケリングが楽しめる、ほぼ唯一の場所です。

 ガイド本を読むと、「米原海岸は正式なビーチじゃない」などと意味不明なことが書かれていたりします。正式なビーチって何?という突っ込みをしたいところですが、石垣市指定の海水浴場ではない、という意味らしいです。

 しかし、大勢の人が泳いでいて、トイレ・ミニシャワー・売店もあります。駐車場は、無料で駐められるスペースが数台分。後は、民地なので、1回500円です。
 レンタカーを借りていれば、アクセスは簡単。
 便数は少ないながらも、路線バスも、石垣中心市街地から来てくれます。 
 

 
 今回ご覧いただく写真は、大雑把にいうと、広い米原海岸の、海に向かって左方向の海中です。主に枝珊瑚が密生しています。
 白保のような派手さはなく、全体に渋めですが、差し詰め、枝珊瑚の森といった感じでしょうか。


 テーブル珊瑚。
 ではないですよ。テーブルみたいな珊瑚です。
 干潮時は、このレベルまで海水面が下がるので、これ以上珊瑚が発達しないのです。


 これは、何だと思いますか。
 波が砕ける場所の真下です。波の下って意外に穏やかで、魚もゆうゆうと泳いでいました。



 米原海岸は、自分にとっても思い出の場所で、平成11年、初めて石垣島に行き、初めてシュノーケリングなるものをやったのがここなのです。
 珊瑚礁も熱帯魚も、本格的にダイビングでもしなければ見ることは出来ないだろうという先入観がありました。
 しかしここでは、極端に言えば、海に顔を浸けるだけでカラフルな熱帯魚がウヨウヨと・・・

 そのときの感動が、以後、沖縄に100回超も行ってしまうモチベーションに。


 そして、この光景は18年前からあまり変わりません。
 夏の間、毎日毎日大勢の人が泳いでいるのに、今でも珊瑚礁がきちんと残っていて、熱帯魚がまとわりついています。18年前の記憶と同じです。

 これは、平成14年に撮ったもの。あれからでも、約15年が経っています。


 ふと思ったのですが、人間が普通に泳ぐ程度ならば、珊瑚礁はそれほどダメージを受けないのかも知れません。
 これだけの人が泳ぐのだから、中には珊瑚を踏みつけたりする輩もいるだろうし、そのつもりはなくても珊瑚にぶつかって壊してしまう人も少なからずいるでしょう。そもそも、海にいないはずの人間が海の中にいるだけでも、環境負荷があると思います。

 でも、大自然はたくましく、その程度なら自力で回復出来るということでしょうか。

 もし、そうであるならば、人間は、余計なものを造ったり、動力を使って海をかき回したりせず、海の生態に気を遣いながら自力で泳ぐ程度に止めておけば、これからも、珊瑚の海と共生できるのかも知れません。




0 件のコメント:

コメントを投稿