2017年7月30日日曜日

失敗しない沖縄風景写真の撮り方 花編Ⅱ




 失敗しない沖縄風景写真の撮り方 花編の続きです。

 被写体の花はバッチリOK。それでも、失敗しちゃったケースです。



露出の失敗

 露出で失敗した例です。ゆうなは、花と葉っぱのコントラスト差が大きいので、平均的な露出で撮ると、こんな中途半端な写真になってしまいます。  

 グッと花に近寄って露出を決めると、ゆうなの花らしい写真になりました。なお、露出については、第1回の海編Ⅰを参照してください。



被写体ブレ

 この写真の目玉は、何と言ってもハイビスカスですが、肝心の花の部分がブレてしまいました。これは、風による被写体ブレです。

 花は軽いので、ちょっとした風でも揺れてしまいます。風が強いときは、大きく揺れてファインダーの中で花が上下することも。
 しかし、風は強く吹くときでも、必ず息継ぎと呼ばれる風が止む瞬間があるので、そこまで待ってシャッターを押してください。何分も待つということは、普通ありません。ちょっとの間の我慢です。



微妙にピントが・・・

 ハイビスカスをアップで撮りました。これだけ接近するとピントの合う範囲がせまくなるので、雌しべにはピントが来ていません。

 ハイビスカスをアップで撮る場合、その特徴である雌しべにピシッとピントが来ていないと、どうも据わりが悪いんですね。 

 オートフォーカスでは、ピンポイントで雌しべにピントが合いにくい場合があるので、その場合、面積の大きい花びら辺りでピントを固定し、ファインダーを覗きながら雌しべにピントが合うまで、カメラの方を前後させるといいようです。
 ちなみに、ハイビスカスは、黄色いのが雄しべ、先っぽの赤いのが雌しべだそうです。



 そして最後に、失敗というより、より美しく花を撮るためのテクニックとして、背景処理についてお話します。
 海を撮るときには、背景をどうしようか考えることはありませんが、色々な場所に咲いている小さな花の写真は、背景を選びます。


 青空の下、ハマユウの花が美しく咲いていましたが、白い花が白い雲と重なってしまい、ちょっと煩い感じです。

 少しカメラを振って雲とできるだけ重ならないようにし、ついでに下側の砂浜もカットしたら、スッキリしました。



 一番メインのハイビスカスの花の雌しべが、後ろの葉っぱと重なって目立ちません。

 ホンのちょっとカメラの位置を下げることで、ハイビスカスを引き立たせることができました。色合いのバランスも悪くないと思います。



 ストレリチア(極楽鳥花)という花です。本当に鳥のような花。この奇妙な形が目立つような背景で撮りたいところです。

 そこで、こんな風に撮ってみました。もう少し下に潜れれば良かったのですが、この場所では、これが限界でした。



 前回も書きましたが、花は逃げません。
 花がどう写るか、背景はどうなっているか、ゆっくり観察した上で、露出、ピントを確認して撮ってください。

 一瞬のシャッターチャンスで勝負する分野ではないので、高価な機材や高度なテクニックが必要というわけではありません。丁寧なリサーチによって、誰でも、プロと並ぶような素敵な写真を撮れる可能性が十分にあります。


 失敗しない沖縄風景写真の撮り方シリーズ。あと、夕日編も書きたいのですが、少しお休みします。

 次回は、8月3日更新予定です。この日で、当ブログは5周年となります。


0 件のコメント:

コメントを投稿