2024年7月13日土曜日

ついにブログ記事1000本達成

 


 2012年8月にブログを書き始めてから、ついに1000回目の新作記事のブログアップとなりました。
 

 それを記念して今回は、かねてから(ホンのちょっとだけ)いただいていた質問、リクエストにお応えします。

 「ブログを書く」ことについてです。

 まあ内輪ネタの類いですが、やはり1000というのは、ちょっと凄い、自画自賛したくなる数字なので、恐縮ですがお付き合いください。




ブログのテーマはどうやって決めている?

 正直に言えば、気分>バランスです。

 基本的に書きたいことを書いているのですが、宮古関連の記事と八重山関連の記事、ウケ狙いの軽い記事と意見表明のマジメな記事などバランスよくアップするよう、一応は心掛けています。

 長文の記事を書いちゃった次は、写真を並べて軽く読んでもらえるような記事にしようとかですね。


 パターンとしては大きく分けて、①沖縄に行って写真を撮って、それを計画的に順次紹介するタイプの記事 ②現地で何かに遭遇した、ニュースで気になる出来事があった、知り合いから聞かれたなどがきっかけとなって、自分の中で盛り上がっちゃうタイプの記事 ③日頃気になっていたことを、時間をかけてまとめるタイプの記事 があります。


 前回のウミガメの記事は、シュノーケリングをしている最中から、「これは絶対に書くぞ」みたいな気分になっていました。


 時々、2回・3回の連載記事を書くことがあります。
 1本にまとめてしまうと長すぎて読んでもらえないだろうし、続けないと訳が分かんなくなっちゃうだろうなという記事です。




いつ書いているのか

 例えば石垣島の記事をアップすると、「今石垣島にいるの?」と聞かれることが未だにあります。

 いやいや、とても旅先でこれだけのものは書けません。

 写真も一眼レフで撮ったものをパソコンに取り込んで編集してから使うので、時間がかかります。
 自宅で、ある程度落ち着いた環境で書いています。
 

 沖縄旅行から帰ってきて最初にアップする記事は、出発前に書いておいたものがほとんどです。実は、この記事も・・・

 
 夜間に書くことが多いですが、日中何かをしているときに、急に「こういうことも書いておこう」とか「あういう表現が面白そう」などと思いついて、他の作業を中断してメモしたりすることもあります。
 電車の中で突然アイデアが浮かんで、モバイルでメモすることも。

 そうして 思いついた項目やフレーズを順不同で打ち込んでいって、それを編集し、補充したり削ったりを繰り返す中で、大体文章がまとまってきます。

 始めから構成を考えたり、下書きをしているわけではありません。同時に、2本3本分の記事をちょっとづつ書いていることもあります。


 最低でもアップする前日には書き上げておくようにしています。

 一晩寝かせておくと、文章がいい感じに熟成するから、ではもちろんなく、投稿前に冷静な目でもう一度確認するためです。


 自分の場合、誤字脱字のチェックが必ず必要ですし、同じ形容詞や接続詞が続くことも多いのです。
 パーツパーツを思いつきで書いているため、「ちなみに」「ちなみに」「ちなみに」「ところで」「ところで」「ところで」みたいな文章ができちゃうのです。




分かりやすく書くには

 当たり前ですが、読みにくい文章では読んでもらえません。読みやすく、分かりやすく書くことにもっとも心血を注いでいます。

 形式的には、一文を短くしたり、本来の日本語の用法とは違う「、」の多用や行替えを行ったりすることもあります。
 強調する部分の文字色を変えたり、ゴシックにしたりもします。


 もちろん一番大事なのは、中身、つまり表現の仕方です。

 日頃、Yahoo!ニュースの記事などを読んで書き方の参考にしたり、反面教師にしたりしています。

 言いたいことを分かりやすく的確に、独りよがりにならずに書く、と分かっちゃいるのですが、実際にやってみると難しいものです。

 ウナギ職人の修行は、「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」だそうですが、ブログ修行は、「周知3年、写真8年、書き一生」ですかね。




 どこまで詳しく書くかというのも悩みどころです。

 例えば、「17END」と書けば宮古島フリークには直ぐに何処だか分かると思いますが、宮古島に行ったことがない人も読んでくれるかも知れないから「下地島空港北西端の海」などと注釈を入れるか、でも、分かっている人にとってはくどいかな、とか。


 記事によってまったく筆致が違うというのは、当ブログの基本姿勢みたいなもの。

 ふざけた文章を書く一方、大まじめに意見表明をしたりもしますが、それはもうお許しいただくしかないと開き直っています。




スランプはないの
 
 意外となかったですね。

 もちろん、なかなか筆が進まない(キーボードが進まないというべきか)ときはあるし、書いてはみたけど、自分で「これじゃつまらんな」と思うときもあります。

 でも、一つ記事を仕上げるのがもの凄く大変だったとか、次の記事をアップするまで時間がかかったといったことはあまり記憶にありません。

 そう考えると不思議ですね。

 当初から、とにかく続けることが目的だったので、自分に対する縛りを緩くし、沖縄に関することならば何でも書いてよいとしたことが奏功したかも知れません。

 あとは、一気に書き上げるスタイルではなく、思いついたことをちょこちょこと書きためていくやり方が、自分に合っていたからかも知れません。


 まあ、要するに凝り性なんです。

 


テーマのリクエスト受け付ける?

 昨年末、読者の方からメールをいただき、それがきっかけで、沖縄の音楽について記事にまとめてみました。

 これはレアケースですが、今まで書いた記事の中には、リクエストとまでは行かないけれど、知り合いから聞かれたこと、指摘されたことがヒントになって、書き上げたものがかなりの数あります。


 ただ、沖縄ネタとはいっても、自分に興味のない分野については、リクエストをいただいてもさすがに記事にするのは無理なので、「参考にさせていただきます」という無難な回答でお茶を濁すことにします。笑
 

 約束はしかねますが、何かあれば、メールやコメント等でお知らせください。




いつまで書き続けるつもりか

 そこですよね~

 毎度同じ話で恐縮ですが、ブログを始めた当初は、ある程度長続きするまで頑張ろうという気持ちが強かったのです。

 その意味では、もう10年を超えたので、一通りのことはやり終えて、何時でもやめていいゾーンには突入していると思います。


 当ブログのPV数は、一時期年間10万件を超えたこともあったのですが、コロナ期を挟んで、年間5万件を切ったこともありました。

 その後また徐々に回復し、昨年は、年間で約7万件のPV数がありました。

 自己満足の世界とはいえ、やはり読んでくれる人がいるからこそ続けられるのであって、このPV数はモチベーションとなります。

 ということで、まだもう少しの間は続けられるかな、という気になっています。

 


 今回は、1000本達成記念ということを口実に、雑談 of 雑談となってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。

 1000本とはいっても、初期の頃は、「明日から沖縄に行って来ます」みたいなシンプルな記事や、当時別にwebサイトもやっていたので、サイト更新のお知らせみたいな記事もあったのですが、まあ、形式的な区切りではあるので、勝手に自分で盛り上がっています。


 来月は、ブログ12周年を向かえます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。




 新着記事は、X(Twitter) と Facebookでお知らせしています。

 スマホでご覧の方へ
    最下欄の「ウェブ バージョンを表示」をタップしてウェブ バージョンに切り替えると、過去記事の検索などの機能が使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿